2017年02月17日

踊る料理人 のブログ

店のブログとは別に、
日々のことなど、書いてみようと、
ブログ始めました


踊る料理人

です。
お暇なときに、覗いてみて下ると嬉しいです




danceNakano2 001.jpg
posted by 雅杜 at 21:57| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年05月06日

無事10周年!!

おかげさまで、テピート、今日で

10周年を迎えました〜〜



素人母娘が、力を合わせて、苦節10年〜〜〜  うるるる(笑)

は、さておき、ともかく、無事に、10年経過しました〜〜〜
皆様、ありがとうございます!!


今日の為にと、かねがね用意していました

ライフル型のテキーラを、開封!!
お越しのお客様に差し上げて
ささやかなお祝いをいたしました

これがその、ライフル型のテキーラです

DSC_2355.JPG

娘が持っていますのは、同じテキーラのピストル型のほうです

この瓶が届いたときに、
私は、いったい何が届いたのか、しばらくは理解できなかったほど・・・・
だって、瓶というからには、せいぜい、
大きくたって、一升瓶ぐらいの大きさしか想像しませんでしたもの。。。
それが実物大のライフル型
瓶というものの定義を・・・考えてしまう程です・・・・・

今夜も満席で、バタバタいいながら過ごしていまして、
ライフルのテキーラに気が付いたときには、もう、お客様はほとんどお帰りになっていて
いつも来てくださるお客様と一緒に、珍しいテキーラを飲みました

開封したものの・・・注ぐのに一苦労・・・

DSC_2363.JPG

無事注ぎ終わりました

DSC_2367.JPG

さぁ、
15周年に向けて、また頑張ります!!

皆様、ありがとうございました

夏には、私のレシピー本が出版されることになっています。
ますます快調なテピート
おいしく安全な料理を守って、
これからも、気を抜かず、初心を忘れず、きちんと、やっていきたく思っています
どうぞ、これからもよろしくお願い申し上げます









posted by 雅杜 at 00:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月22日

チューチョが旅立ちました

昨日、チューチョが亡くなった、という知らせが入りました。



何から書いたらいいんでしょう・・・・

5年前から病に臥せって、故国メキシコへ帰っていましたが、
最後は息子たち家族に見守られながら、旅たっていきました。

私は、チューチョの危篤の知らせを受け、2月14日から8日間、メキシコへ行っていましたが、小康を保っていましたので、まだまだ、と思っていたのですが。
しかし、チューブにつながれて長く生きるもの不憫と思っていましたが、これでやっと楽になったと思います


思えば、彼と私の歴史は長く
チューチョ31歳、私が15歳のときの出会いでしたから、もう、
52年前のことになりますね。東京オリンピックの年でした。

私にとっては生涯をかけて愛した人。
彼にとっては、最後の女
世間で言う夫婦とは少し違った、パートナーシップで結ばれていました。


5年前に彼が壊れてしまい、4年前から国に帰りました。
鮭だって生まれた川へ戻るぐらいですから、人間最後は、生まれた国に帰りたいもののようです。
一日のほとんどを眠ってすごす晩年でしたが、
最後は故国に戻り、子供や孫たちに看取られて、幸せだったことでしょう。


チューチョはこの世の中にいなくなっても、
彼の残したメキシコの文化のともし火は、ここテピートで
小さくですが、灯し続けてまいります。

チューチョに食べてもらいたくて、作り始めメキシコ料理・・・・
おかげさまで、たくさんの方々に支持されるようになりました。
私は、ここ下北沢で、チューチョの思い出とともに、
メキシコ料理を作り続けてまいります

皆様、ありがとうございました
これからも、よろしくお願い申し上げます

12140087_877846718963612_8428162729071156331_o.jpg












posted by 雅杜 at 17:38| Comment(2) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月25日

メキシコから帰りました

チューチョの具合が思わしくないので、急遽メキシコへ行っていましたが、
22日の月曜の深夜、日本に戻ってきました。

チューチョは、何とか危機は抜けて、
とりあえず、安定しています。
でも、もう高齢ですし、この先どうなるかわからない状態です。

今回私は、風邪気味で日本を立ちましたが
メキシコへ着いた時には、かなりひどい風邪になり、
食事をほとんど受け付けられず、かなり、辛いメキシコ滞在でした。

オマケに、行く時の飛行機の中で、耳が痛くなっていたのですが
ずっと耳の痛みが引かないので、帰国してすぐに翌朝、耳鼻科に行きましたところ、
【航空性中耳炎】の診断。
急激な気圧の変化などで起きるそうです。

私の場合、往復4回、上昇と下降を繰り返したことで、悪化したらしく、
鼓膜も破れているそうです。
お医者さまから、「大変な旅行でしたね」と、真顔で同情されました・・・・・


メキシコ滞在中、ほとんど何も食べられなかったので、
居も小さくなり、日本に戻って、やっと和食が食べられるというのに、
普通の3分の1ほどしか食べることが出来ません。
オマケに体力も落ち、耳もおかしいので、ふらふらする始末・・・・
困ったものです・・・・・
旅行には、思いがけない、落とし穴もあるものですね・・・・・

写真は、ホテルの部屋から見た風景

DSC_2205.JPG


でもま、
そんな訳で、無事に帰ってきました。
オアハカのチーズを買って帰りました
ので、美味しいケサディージャや、ケソフォンディードをお召し上がりいただけます。
無くなり次第終了
トロ~~り美味しい、ケソオアハケーニョ お召し上がりくださいませ。






メキシコ料理 テピート 移転しました
155-0031
東京都世田谷区北沢3-19-9
03-3460-1077
定休日:月火
www.tepito.jp/


新しいテピート 写真入り地図
わかりやすいですよ
http://www.tepito.jp/info/access.html







posted by 雅杜 at 22:59| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月22日

引っ越し、真っ最中

引っ越し、真っ最中


早朝から、段ボールの山と戦っております

hikkosi.jpg

hikkosi2.jpg


新テピート 12月1日オープン(予定)



155-0031
東京都世田谷区北沢3−19−9
03-3460-1077
info@tepito.jp
http://www.tepito.jp/

posted by 雅杜 at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月20日

地下鉄に乗ったらお読みください♪

東京の人だけなんですが・・・・
地方の方、申し訳あございません

営団地下鉄の駅構内に置いてある、
高い人気のフリーペーパーがあります

【メトロミニッツ】

metoro2.jpg

その今月号に、私の店が載っています
49ページです

metoro.jpg



ここの所 取材続きで、いろんな本に載せていただいています。
来月は、幻冬舎のDRESS という雑誌にも

いろんな所からご注目頂け取材に来てくださるというのは
嬉しくありがたいお話です



今、世間は、メキシコ料理ブーム
だって、クレヨンしんちゃんだって、メキシコに行く、というご時世ですから(笑)

この1年間で、東京だけで、15軒以上のメキシコ関係の飲食店がオープンしています。
今までにない、空前のメキシコ料理ブームといえましょう。

その中で、毎晩満席を続けていけている私の店も、
自分で言うのもなんですけど…すごいものだと思います
今夜もすでにご予約で満席・・・・・
満席記録も更新中〜〜


後家の頑張り、と申しましょうか・・・(^^;
太い細腕で、母と娘が、毎日頑張っています


posted by 雅杜 at 18:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年06月14日

デモ、いっちょやってみるかぁ♪

社交ダンスをなさらない方がご覧になったら、
この日記の表題は、なんやらよぅわからんものでしょうね(^^;
デモンストレーション、略してデモ。
ここで言いますのは、
教室の発表会などで、先生と一緒に、時にはアマチュア同志、
一組だけで、ダンスの演技をすることです。

実は私は、趣味で競技ダンスをしています。
ま、社交ダンスと同じなんですが、別段私は【社交】に興味がないし、
スポーツとしてのダンスにしか興味がないので、趣味=競技ダンス  です

で、ここに書きました、デモの事なんですが・・・
デモの特徴?
◎お金がかかる・・・・
今回が初めての経験なので、実態はよくわかりませんが、
どうやら高額らしいことは確か
◎目立ちたがり屋さんにはいい機会。
なんたって、先生と一緒に、たった一組でライトを浴びて踊る。
私が主役!!

他にもありそうですけど、どうでもいいので(笑)、
この二つだけを特徴として挙げておきましょう。


私は、3年前にダンスを再開しました。
【再開】というからには、前にもやっていたわけでして
はい、そのむかし〜〜〜♪   大昔に〜〜〜♪
まだピッカピカの女子大生の時に、学校のクラブで、
体育会系のダンスをしていました。
【体育会系】というのですから、それはもう、半端なく、厳しいモノで、
練習中に救急車が来たことも何度もあるぐらいですから・・・・
でも、諸事情があって3年でやめて、
それ以降、42年間もの間、全くダンスとは縁なく過ごし、
3年前の6月に、あろうことか!!
再びダンスを再開してしまったのであります。


この、【あろうことか】と書きましたのには理由があります。
ダンスは、ま、パーティーで楽しく社交ダンスを踊っている分にはいいのですが、
血相を変えて夢中になってしまうと、蟻地獄に陥ってしまうのであります。
何故、蟻地獄、というかと申しますと・・・・
競技ダンスは、男性中心の物。
詳しく説明するのも難しいので、略します。

とにかく、再びダンスをしようとは、思ってもいなかったというのに、
ダンスの魅力に逆らえなくて、再開してしまったのが運のつき。
ついに、3年目の今年は、豪華ホテルで開かれる教室のパーティーで、
先生と一緒にデモをすることになってしまったのであります。

最初先生からお話しいただいた時には、
「とんでもない、ワタシなんてまだまだ下手ですから…来年にでも考えます」
と、お断りしました。
でもそのあと、考えたんです・・・・

◎今下手だから、って、来年上手くなるとは思えない!!
来年は、ひとつ年を取って老化が進み、
今より下手になっている可能性だってある。
1年間練習したところで、老化と、自分の進歩とをハカリにかけて見たら、
今の方が【まだマシ】、なのかもしれない・・・・

◎この夏、新しい店舗を購入し、秋には引越しをする予定。
(まだ正式には皆様にお伝えしていません。近々HP上でご報告申し上げます)
よく言うじゃないですかぁ。家とか店とか、造作をすると、
その後、あっちの世界に行っちゃう人が多い、って。
私だって、この夏が最後になる可能性あり。
ならば、思い残すことなく、今年デモをやった方がいいかも・・・
ウラメシヤァ〜〜

以上は私の考えたこと。
これからは優しい友人の ご意見

◎デモは、先生のボーナスなんだから、やって差し上げなさい
◎デモをするとなると、先生の教え方が変わるから、上手になるわよ。
◎1歳でも若い方が、見栄えがいいわよ。来年はもっとババァよ


というような理由で、
次のレッスンの時に、先生にデモのお願いをしてしまいました(汗)


いったい いくらかかるのやら・・・・・
考えたくもない金額・・・ぞぉ
でも『冥途の土産』なんだから、
この際お金の事は考えないわ〜〜ルンルン
もう、破れかぶれぇ〜〜ハチャメチヤ
大好きな先生と、夢の時間を過ごすだけ〜〜ワクワク
一生の記念よね・・・・


レッスンにも力が入ってきました。
優しいけど、厳しい先生。
この前のレッスンなんて、ワタシ身体が吹っ飛ぶかと思った
首も、ちぎれるかと思った。
前とは違うレッスン内容だわ
先生が少しホンキを混ぜて踊られると、私は付いて行けないであります・・・・・

だけど、楽しみ。
るんるん うきうき

8月までは、これ一筋に、頑張るんだ♪
7月には試合にも出る。これも楽しみ♪

頑張って生きてきたんだもの、
仕事も成果を出したし、ひとつの区切りとして
この夏は思いっきり贅沢な時間を過ごそう
自分へのご褒美はいっぱいあげよう〜〜〜

さぁてと、女の楽しみは、その時に着る ドレス
ひょっとして、遺影に使うかもしれないんだもの(爆笑)
良いドレスを着なくっちゃぁ~~

\(^▽^)/\(^▽^)/


滝沢久美@踊る料理人   (笑)


kumi1-2.jpg

danceNakano2 001.jpg

15-3-22.jpg
posted by 雅杜 at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年05月02日

グルメ漫画に載りました(^−^v

新書館という書店から発行の結構人気シリーズのグルメ漫画


「カラスヤサトシの世界のスパイス紀行」¥590

に、テピートが掲載されています。

DSC_1298.jpg

DSC_1297.jpg

世界のスパイシーな料理を、
面白おかしくわかりやすく、漫画にしてあります。

DSC_1299.jpg


私のページを見た限り、本当にきちんと書いていらっしゃいますから
きっと、かならず、他の国の料理も、正しく伝えていらっしゃると思います。
読んでいたら行ってみたくなるようなお店ばかり〜〜

これは、食べ歩きの楽しみが増えましたわ♪


posted by 雅杜 at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年03月04日

定年の無い仕事

私は世間でいう所の オーナーシェフ

自分で小さな店テピートを作って、自分で料理をしています
料理好きが高じて、こうなりました。

元々は、メキシコ人の愛しい人に、
故国の懐かしい味を食べさせてあげたい、という思いから、
見たこともない食べたこともない、異国の料理に挑戦し、
見よう見まね 手さぐりで、作り始めたのだけど
そのうち、プロの味を学んで、店を始めちゃった・・・・・

ま、20代のころから、
いつか将来、自分の小さなレストランを持てたらいいな、
っていう、漠然とした願望はありましたが、

懐石料理の店を作ろうか、

と思ったりもした時期もあったけど、
それが180°変わって、
メキシコ料理になってしまっちゃいましたよ・・・(^^;
これも、愛   あはは(^^;

愛は強し!!



店をやり始めて、はや7年目
おかげさまで自分が望んでいるような店になり、
ある種、満足できる状態になっています

幸い、料理好き、というよりも、私よりも味覚に鋭い娘が、
楽しんでこの仕事をやってくれているので
店が続く限りは、この仕事をやっていきたいと思っています。
定年の無い仕事。


下北沢に、昔からある和食屋さんがあり
そこは80代の老女と、その娘さんがやっているんですが
その、80代のおばあちゃん、
「てんぷらを揚げるのは自分の仕事」
と、思っていらっしゃるらしく、
まがった腰で、厨房に立ち、しっかと働いていらっしゃいます
見上げた根性 料理女の鏡!!


私がどんな風な 老料理人になるかはわからないし
いつまでも厨房に立つかどうかは未定
私のことだから、何かほかに面白げなるものを見つけそうな気がするから、
このおばあちゃんとは方針が違うと思うんだけど
でも、凄いもんだなぁ、と、尊敬しています。
きっと、このおばあちゃんの生きがいなんだろうな
いいことです♪

いつまでも、好きな仕事ができるって、本当に幸せと思う
そして、自分が作る料理を、美味しい、って召し上がってくださる方のお顔を見ることは
この上なく幸せなとき♪
ありがたい、と、感謝しています






posted by 雅杜 at 01:18| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月20日

歌は 思い出ボロボロ

毎月第3水曜日は、私の店は、毎月定期的に演奏してくださる
72歳の青年たち(!)の演奏の日でした。

夫のファンでもある、大のラテンアメリカ音楽好きな人たちが、定年を迎えリタイアした後、
好きな音楽を趣味として、セミプロの演奏を始められたのです。
その名は、ロス・コンパニェロス(仲間たち)

500x500-491522.jpg


好感度の高い彼らの演奏が私は大好きで、毎月、私の店で定期演奏をしていただいています
第一部が終わって、休憩の時に
思いがけない歌が聞こえてきました

チューチョが1960年代に来日した際、
彼らのオリジナル曲として、LPの中に録音した歌なのです

想い出ぽろぽろ

まさに、そんな風でした・・・・・・

レキントギターの名手、橋本さんが歌い始めたその歌は
チューチョが、その昔、録音した歌
いま、その曲を聴くなんて、思ってもいなくて・・・・

お願いして、動画に撮らせて頂きました
「帰らぬあなた」
ラテン歌謡の典型的な歌ですね




作曲は日本人
ラテン人の作風ではありません
明らかな、あのころ流行っていたラテン歌謡です


この店をやっている限り、
いつも、彼が私の身近にいるように思えます




posted by 雅杜 at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年02月01日

おかげさまで・・・・・

昨日の私の店は、どうしたことか、
30人以上の店に来てくださった客様にお入りいただけない状態でした・・・
電話で断ったお方も数えきれなくて・・・・・

前の日記に書きましたように、前夜、カラス天狗さま御一行が、商売繁盛のご祈祷にお越しくださいましたので、
きっとそのおかげかと、思います、です。はい。
\(^0^)/

とにかく、「今夜店に行きたい」というお電話が鳴りっぱなしで、その応対に追われ、
店の入り口には、すでに満席で入れないので 入り口で中の様子をご覧になっていらっしゃるお客様が次々と・・・
私はその応対にもおわれ・・・

せっかくこの寒い中、お越しくださったお客様にお召し上がりいただけないで お帰り頂いてしまう…というのが本当に申し訳なくて・・・・

エレベーターホールの前で、最敬礼してお詫びのお見送り・・・・
お断りするときの対応いかんが次につながりますから、
そういう時には、誠心誠意お詫びして、お見送りしています。


【東京のメキシコ料理名店5選】
にも選ばれています

罪なほどうまいメキシカン!絶対おさえるべき都内「メキシコ料理屋」5選
https://retrip.jp/articles/3259/

こんな小さな個人の店が、しかもまだ作って日も浅いというのに、選んでいただけて、本当に嬉しいです。
また、外国人の「何か」に「何か」で載ったらしく、(笑)
最近麻布や六本木などの遠くに住む外国人がたくさん来てくださるようになりました
本当に、7年間頑張ってきた甲斐がありました
すべて、夫への愛情が私に力を与えてくれ
すべて彼の為にと思ってやってきた、無欲なことが
だんだんと認められてきたのだと思います


2月から店の定休日を週に二日に増やしました
それも、店だけではなく、他の事でリフレッシュして暮らしたいという思いですが、
二日休むと、店で働くことがもっと楽しくなり、
非常にいい効果をもたらすようです



posted by 雅杜 at 22:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週末は、どうぞご予約を

毎週末、おかげさまでとても混みあっているのですが
今夜は、もちろん満席で
いったい何組のお方をお断りしてしまったことか・・・・

私は料理をしながら、予約のお電話をお詫びを言って断ったり
入り口で、お入り頂けないお客様にお詫びを言ったりで、
本当に忙しくしてしまいました・・・・・

せかっくこの寒い中をお越しくださいましたのに
お召し上がりいただくことが出来ずにお帰り頂くのは
本当に心苦しいことです・・・・・

どうぞ週末はお電話かメールでご予約くださいませ
また、5人様以上ですとお席の確保も難しくなるので
なるべく早くご予約をお入れくださいませ


その反面、暇な日は本当に暇なんですよ
日曜日は、混むかこまないかのどちらか
本当にわからないものですね・・・・・・・


テピート
03-3460-1077
info@tepito.jp
http://www.tepito.jp/

東京都世田谷区北沢2−34−8 KMビル3階

<<営業時間>>
18:00〜23:30
日曜のみ 18:00〜22:00
定休日 毎月曜 火曜




posted by 雅杜 at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月30日

下北沢天狗祭り

テピートのある下北沢一番街の商店会で、
冬の行事、天狗祭りがあります。

その前夜祭として、商店会の店に、カラス天狗さまが
山伏たちを従え、
法螺貝や太鼓の音と共に お越しくださり、
無病息災、商売繁盛を、祈祷してくださいます

商店街の会長さんが、
神妙な顔をして、祈祷なさるのが、毎年楽しみです♪



karasutengu.jpg

天狗さま御一行が帰られた後は、
店の中には、豆がいっぱい〜〜
時々1年ぐらいたってからも、掃除をしているとでてくることがあるんです。

明日は街の道路は、そこら中、豆だらけになっていることでしょう

法螺貝を拭く山伏 実はお蕎麦屋さん(^^)

karasu3.jpg



太鼓や法螺貝と共に去って行かれる
カラス天狗御一行様♪



いい街でしょう?
こんな楽しい行事があるなんて

posted by 雅杜 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月29日

月曜・火曜定休日

毎日寒い日が続いていますね。
皆様いかがお過ごしでしょう?

私どもは、おかげさまで風邪もひかず、毎日元気にしています
ありがたいことに、連日沢山のお客様にお越しいただき
嬉しい悲鳴を上げる日も多いです。

そこで、あまり働いてばかりいてもいけないと思い
週休二日に替える事にしました。

店を始めた当初はそうしていたのですが、なんだか遊んでばかりいるようで気がひけて、
週1日休みにしたのですが、
やはり人間働いてばかりでも良くない、と思いまして・・・・・
2日間お休みを頂戴し、リフレッシュしてまた働いた方が、
店で働くことがもっと楽しくなりますので
思い切って、週休二日にさせていただきました。

休みは、月・火 です。
でも、もしパーティーなどのご予約を頂戴しましたら、もちろん店を開ける予定です。
ご遠慮なくお申し付けくださいませ。
何せ、ラテン系日本人ですので、いたって柔軟に対処いたします(^−^v

皆様のお越しをお待ち申し上げております!!



テピート
03-3460-1077
info@tepito.jp
http://www.tepito.jp/

東京都世田谷区北沢2−34−8 KMビル3階

<<営業時間>>
18:00〜23:30
日曜のみ 18:00〜22:00
定休日 毎月曜 火曜





posted by 雅杜 at 21:29| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月25日

夜毎素晴らしい音楽に満たされるテピート

南米のフォルクローレは、
なぜか、日本人の心をとらえます。

哀愁のアンデス音楽
苛酷な環境の生活の中でも、心を掻き立てる陽気な調べ

民衆の中から産まれた音楽は
聴く人の心を、強く、優しく、包みます

22日(木)は、
ボリビアで活躍している日本人青年、秋元君の里帰りライブ
音楽仲間の、マエストロ 福田大治と岡田浩安
フォルクローレ日本最強の3人で繰り広げられた
アコースティック ライブ

陽気なブエルベコラソン(帰っておいで)




「島唄」も熱唱します



歌手でエッセイストとして知られる
八木啓代 さんも、特別参加!

500x500-49152yagi.jpg

ホントに、いつも 凄い音楽に満たされてるテピートでするんるんるんるんるんるん
posted by 雅杜 at 22:23| Comment(1) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

夜景の後はシンデレラ♪

今夜は店を娘とアルバイトのメキシコ人たちに任せて、
ダンスの忘年会に行ってきました。

習っている教室の中の、学生ダンス部出身の人達の忘年会で、
先生ご夫妻を交えての食事会
会場は新宿の高層ビルの中のレストランの一室を使っての豪華な物
部屋から見える夜景は、それは素晴らしく、
いつも下北沢のローカルな街でうろうろしていると、たまには、こんな超都会的な場所もいいものです・・・・・

食事がすむと、同じビルの中のワインバーに移り、そこで二次会。
やはり夜景が素晴らしく、高層ビルの最上階で飲むワインは、ひと味違うわ(^−^v

すっごくいい気分でおしゃべりとワインを楽しんでいたら、
娘からのSOSの電話・・・・・(−−;
遅い時間に団体さんんが入る電話があったそうな・・・
しゃぁないわ・・・帰らなきゃ・・・・

まさにシンデレラ〜〜
タクシーで駆けつけたら、店は満席〜〜
厨房はてんやわんや〜〜
すぐにエプロン付けての厨房仕事・・・・・
夢から覚めた感じ・・・・(ーーメ

でも、
こうやって、夜遅くにでも、私の店に来てくださる方がいらっしゃる、ということ、感謝感謝ですわ・・・
シンデレラでも、白雪姫でも、桃太郎でも、何でもいいです
感謝して頑張らせて頂かねば・・・・・・・(^−^v


店は年内、明日を残すのみとなりました
カレンダーで毎年変わるのですが、月曜が定休日ですから、今年は早めの店じまいとなります。
年明けは、4日から。
本当は6日(火曜)から開けようと思ったのですが、4日にご予約が入ったので、早めに開けることにしました。
これもありがたいことです。
お正月早々、メキシコ料理をお召し上がりくださるなんて・・・・
嬉しいです♪

店の仕事は、私は苦になるどころか、大好きなので、楽しく働けます。
仕込みも楽しいし、お客様のお喜びくださる顔が見えるのがなにより嬉しい。
料理人冥利に尽きます。

私の最初の夫は、何を食べてもむすっとしていて、実に張り合いがない人でした。
無感動に食べられると、料理をする意欲がうせます。
でも、チューチョは、何を食べても、ラテン人らしさ満開で、
どの料理も褒めまくってくれました。
私がメキシコ料理の腕をあげたのも、彼が褒め上手だった、という事もあるでしょう。
人間、褒められれば嬉しくて、より頑張るというものです!!

だから、お客様が美味しそうな顔をしてくださり、
お金を払ってまで、
「美味しかったですよ!!」
「メキシコ時代を思い出します。久々に本物の味を食べました」
などなどと、お褒めの言葉を言ってくださると、
料理を作る甲斐があり、お金を頂戴するのが恐縮なほど・・・
この仕事、定年もないから、体が続く限り働けるし、
とはいえ、大いに遊ぶつもりですけどね(^^)
遊ぶためにも、しっかり働かなくては〜〜〜
自分の甲斐性で遊ぶ!! 
これぞ、自立した女♪  (笑)


とりあえずは、3月にある学生時代のOBOG会のコンペを目標に、
ダンスの練習にも励みましょう〜〜
良く働き よく踊る
楽しい目標もできて、こんな幸せな事はありません♪
健康管理に気を付けて、充実した老後生活をしていきましょう♪


posted by 雅杜 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月20日

フジテレビ「報道2001」に出ます♪

急に昨日話が来て、今日の撮影

私の店で調理をしているところを撮影して、インタビュー

本当に急な話で、今度の日曜、21日朝 放送される
フジテレビの 「報道2001」という番組の中で、8時ごろ放映されます

今まででのテレビの取材では、一番急な話で、びっくりしちゃいました


動画は、べサメムーチョ

チューチョのレキントギターの演奏にご注目ください
彼は「演奏しながら歌う」と言われていました
ただのコード進行ではないんですよ(^0^v
天才ぶり、お分かり頂けるでしょうかしら?

posted by 雅杜 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月27日

クリスマス時期の予定

もうすぐ12月。
クリスマスも近づきましたねぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

テピートでは、今年も素敵なイベントを企画していまするんるんるんるん


12月3日(水)(テピートがお贈りするミュージックチャージ無料ライブ)
松宮幹彦&渡辺賢一


12月10日(水)スペシャルライブ
八木啓代
¥4500(メキシカンディナー付)

12月17日(水)テピートがお贈りするミュージックチャージ無料ライブ
ロス・コンパニェロス(メキシコ音楽)


12月20日(土・昼13:00開演)スペシャルライブ

ペーニャ・ハラーナ(ペルーのアフロ音楽)
¥3000(ランチコース付)

12月21日(日)テピートがお贈りするミュージックチャージ無料ライブ
ロス・コンパニェロス(メキシコ音楽)


12月22日(月)テピートがお贈りするミュージックチャージ無料ライブ
アレックス&リッキー(メキシコ音楽)

12月23日(火)昼13:30開演・夜19:30開演 
スペシャルライブ
秋元広行&」リカルド・ロドリゲス(ボリビア・メキシコ音楽)¥4500(メキシカンディナー付)

12月24日(水)完全予約制・5組限定 二人の静かなクリスマスをるんるんるんるん

12月25日(木)スペシャルライブ 
秋元広行・岡田浩安・福田大治
(ボリビア音楽)¥4500(メキシカンディナー付)


posted by 雅杜 at 20:24| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月06日

タモリ倶楽部で紹介!!

明日7日の金曜の夜、24:20からのテレビ朝日の人気長寿番組
タモリ倶楽部
で、テピートの料理が紹介されまするんるん

世界のモツ料理、という特集の中で、
タモリさん、なぎら健壱さん、杉本 亮太さんたちが、いろんな国のモツ料理を食べて
その中で一番おいしい料理を選ぶ、っていう企画なんですが
さて、どこの国が選ばれたでしょうね??

テピートは、結構たくさん写っているはずですので、ぜひご覧になってくださいませ揺れるハート

撮影風景です


テピートからは、ハチノスの煮込み料理 メヌード を出しました

DSC_0722.JPG





posted by 雅杜 at 20:30| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月01日

メキシコの死者の日

ハローウイーンのお祭りが、いつの間にやら日本の中に入り込んで・・・・
10月末は、オレンジ色で街が埋まっていましたね。

メキシコでは、11月1日2日が、日本のお盆にあたる
死者の日
なんです。

ハローウインとは少し趣が違いますが
骸骨で街中が埋まります

テピートでも、骸骨を飾ってみました

caraveras.jpg

ドクロのセニョリータたちでするんるん


tequila.jpg

テキーラのボトルも骸骨でするんるん


unnamed.jpg

骸骨と言えば、この女性
カテリーナ
美人でエレガントですよねるんるん


silvia.jpg


おどろおどろしい、シルビア〜〜るんるん


アドちゃんもるんるん

500x500-49152.jpg


500x500-49153.jpg

アドちゃんとシルビアるんるん

満席の店内は、二人の仮装もあって、盛り上がっていました




posted by 雅杜 at 23:12| Comment(0) | TrackBack(0) | カテゴリ無し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする