2015年10月09日

移転前の忙しさ〜〜〜♪

店の閉店が、とうとう秒読みに入りました!

新店舗は、ここから1分ほどの所にある、小さな家。
隠れ家のような店になります。
知る人ぞ知る…予約なしでは入れなくなりそうな店。
娘と私の理想とする感じの店になりそうです。

そのために、毎日のように
設計士さんとの打ち合わせが入り、種々、決め事があります。
壁の色、どこを塗るか、塗らないか?
厨房のパネルはどれを使うか?
吊戸棚の寸法はどのぐらいにするか?
ドアの鍵はどれにするか?
エントランスのドアは?
看板の寸法は?
エトセトラ えとせとら♪♪♪

気が狂いそうになるぐらいです〜〜〜


今回、私の友人に設計を頼みました。
その友人は、娘の幼稚園時代のママ友。
凄い努力家で、二人の子供を育てながら、一級建築士を取り、フルタイムで働いて、子供も立派に育て上げた、尊敬する友人です。
ですので、今回、移転の打ち合わせは
一緒にランチをしながら、だったり、
珈琲を飲みながらだったり、と、
とっても楽しい時間でしたので、ストレスも最小限で済み、
ほんとうに良かったと思っています。


店は、来週末で終わります
でもそのあと、一息ついたらすぐに、
今度は引っ越しの狂乱に突入です〜〜〜〜

便利屋さんや、アルバイトを総動員しての引っ越し作業
ま、何とかなるでしょう・・・・

この、呑気さが なんたって、成功の秘訣ですわ
(^−^v


やるっきゃない
     やりゃぁ なんとかなる

(^−^v (^−^v (^−^v



そんななかででも、ダンスの試合は申し込んでいるので、練習はしないといけないし・・・・・
試合は楽しみだし・・・・・
お子様ランチみたいに、楽しいことがいっぱいあって、
まさに、生活を、人生を、楽しませて頂いております。

のんびりと、社交ダンスを楽しむような日、って、
私に来るのかしら??
なんだか、いつも走り回っているような〜〜♪

ま、これも人生、あれも人生
一生懸命、向って参りましょう〜〜〜





新店舗の事は、随時、HP、またはブログでお知らせ申し上げます
http://www.tepito.jp/



新店舗住所

155−0031
東京都世田谷区北沢3−19−9
13−3460−1077


posted by 雅杜 at 18:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 新テピートへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

テピートへの道


より大きな地図で メキシコ料理 テピート を表示




テピートへの道がわかりづらいとのお声がありましたので、 地図を作ってみました
もし地図を見ることができなかった場合
地図の下の より大きな地図で メキシコ料理 テピート を表示  の部分をクリックしてください



下北沢駅の改札を出たら 北口へ向かいます


改札口



しつこく申し上げますが 北口です



改札を出たら右に行ってください そこが北口です



北口


























北口へ





階段を下りると目の前に ピーコックとampm があります


ピーコックとampm
























その道を右に歩きます

右へ






途中左側に横浜銀行があります


横浜銀行








まっすぐ歩くと道が突き当たります そこを右折です


突きあたり

























右側にモスバーガーがあります
そこを左折


モスバーガー







付きあたりにメガネスーパーが見えます


メガネスーパー






















そこを左折


左折





緑のビルの3階です ソンブレロが目印です


緑のビル


























sonnburero


エレベーターで3階へどうぞ


エレベーター











こだわりのドア
再起不能になったアルパを取っ手に使っています

世界でたった一つのドア!!

ドア









いらっしゃいませ〜〜〜〜中は、、、、メキシコです


    
いらっしゃいませ〜〜



























*******************************

QR
http://tepito.mobi/
テピートのモバイルサイトです
http://tepito.mobi/

ブックマークしてご利用ください




リーズナブルな料金で ディナーショー気分の店

テピート@下北沢



≪営業日≫
週6日 火・水・木・金・土・日 


定休日は月曜・祝日です

ご予約は 03−3460−1077 まで
週末は混みあいますので、どうぞご一報くださいませ
お席をご用意させていただきます


テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/








posted by 雅杜 at 00:52| Comment(0) | 新テピートへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月22日

忙中の忙?  茶会


星辰茶会1



























10月19日(日)
16日から始まったテピートのオープニングパーティー4日間の最終日

なんと私は茶会の席主をしました

この席持ちは一年も前から決まっていまして
そこに、テピートの移転問題が起きて、幸いいい場所が見つかったので引っ越し。
オープニングパーティーと茶会とが、同じ時に重なってしまいました



これは、お茶をご存じの方から見ると、暴挙です。

こんな忙しい時期に茶席を持つなんざぁ、キチガイ沙汰。
でも、しゃぁない やるっきゃない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



テピートのオープンの準備と並行して、茶会の準備も大変な事でした。
幸い娘が私の代稽古をしてくれますので、ある部分は娘にまかせて、
娘と二人三脚でやっていきました。

それで、何とか当日を迎え、
一応は、ぼろが出ないように、無事終了しました。


星辰茶会2


























茶会の会場は、梅が丘駅すぐの羽根木公園の中の「星辰堂」という、日本家屋。
広々した公園の一角にあります。


ここで毎月茶会が開かれ、私はその会員なので、時々ここでお席を持たせていただいています。
6月には母がお席持ちをしました。
今回も同じお部屋、広間です(八畳間)


星辰茶会3


























道具組は
大板で運びの点前
水指は、弥七田織部 長谷川青峰さんの作です。


茶器は古い会津塗 栗の蒔絵です。この日の為に買い求めました。
この日が初使い揺れるハート

茶碗膳所焼 銘が「秋の夜」 久田宗匠のお箱書きです
このお茶碗、30年ぐらい前に友人のところで見て、とても気に入り、無理を言って同じものを作っていただきました。

茶杓輪島塗 銘「好日」 高台寺蒔絵がとても綺麗です。

建水志土呂焼 友人の弘前心斉さんの作

蓋置は、わが恩師数江瓢鮎子先生のお作




星辰茶会5



















替え茶碗です

左、楽茶碗に見えますが実は乾漆
山中塗道場宗廣作 長次郎写し
道場さんとは大の仲良しで、この5月に個展をなさった時に、求めた作品です。

中:右:
仲良しのザビエル鬼さんこと、谷口幸夫さんの作。彼は九谷焼の異色作家、鬼才。
トンボの茶碗とすすきの茶碗です。

お菓子は「柿」 東宮
味よし、形よし手(チョキ)

菓子








私の教室には男性が多いんですよ
女が多いお茶の世界では、男性は珍獣パンダ、絶滅希少動物であります

後方にいますのは、猫を被った母娘でございます猫猫


星辰茶会6











新しいテピートは10月16日臓・臓からオープンしました


ご予約は 03−3460−1077 テピート ヌエボへ



posted by 雅杜 at 11:10| Comment(2) | 新テピートへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年10月21日

オープニングパーティー 無事終了

16日にオープンした新テピート。
連日19日まで、オープニングパーティーをしていました。

おかげさまでたくさんの方々がお越し下さり、私たちも大変楽しく過ごすことができました。

16日は30人ぐらい
17日も同じ、
18日はなぜか、10人exclamation&question
そして昨日19日も、ほぼ満席のお方が来て下さり、
チューチョとルイスもノリノリで、楽しい音楽を繰り広げていました



実は昨日、
私はお茶会の席主をしたのであります

茶道のことをご存じない方にはお分かりいただけないかと思いますが、
結構これはハードなことでして、、、、暴挙かも、、、


なんでこんな時期にお茶会なんてやるのちっ(怒った顔)
って、お思いかもしれませんね、、、、

昨日の茶会は、梅が丘の羽根木公園の中の茶室で毎月行われている、
とてもいい雰囲気のお茶会です。
ここでの10月の席持ちは、1年前から決まっていたことで、
そこに、テピートの移転問題が浮上して、、、、ふらふら


るんるん盆と正月一緒に来たよな てんやわんやの忙しさ、
あて、ほんまによぅ言わんわぁるんるん

まさに、笠置シズコの「買物ブギ」並みの忙しい日々でしたちっ(怒った顔)



お茶会をするとなると、
道具の準備、点前および動きの特訓、菓子の手配、他いろいろ
することが山のようにあります、、、、、、、


でもなんとか無事に、おかげさまでたくさんお褒め頂き、
茶会も楽しく終了しました


日中は着物を着て猫を被り、、、
飛んで帰って着物から洋服に着替えて、テピートの料理にとりかかり〜〜

ことろが、こともあろうにこんな日に限って、、、二人頼んでいたアルバイトの子が二人ともドタキャン
一人は風邪で、一人は何やら御用がおありのようで、、、、、

しっかたないから、おばさん、老骨に鞭うって、
やるっきゃないさぁ〜〜〜


昨日最終日のパーティーも、たくさんの方が来てくださっての盛況

料理もつつがなく出し、
音楽は、ルイスとチューチョ、3日目ともなると最高潮で〜〜〜〜

本当にに、この二人のデュオは最高ですね



終了して皆様がお帰りになり、スタッフだけ残ってほっとしてているころに、
ひょっこりと、カップルが〜〜〜揺れるハート
第一日目にも、終わったころひょっこりとお客様がお入りになったのですが、
それに続いて二組目の下北沢での飛び入りのお客様揺れるハート




ま、こんな風に、、、、
テピートの下北沢デビューは無事スタートしました。

間もなく還暦を迎えます私としましては、結構にハードな1ヶ月間でございました〜〜〜〜〜
娘木春菊がいなければ、とてもとても、オープンとお茶会の二つのことをすることはできませんでしたので、
娘に感謝〜〜  



新しいテピートは10月16日(木)からオープンしました


ご予約は 03−3460−1077 テピート ヌエボへ


posted by 雅杜 at 13:12| Comment(0) | 新テピートへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月15日

リカルドとスンダリミカの動画

昨日お約束しました、リカルドスンダリミカさんの動画でするんるん


13日(土)14日(日)は、東北沢のテピート最後のライブとあって、熱気溢れる楽しいステージでした。

まずは13日のリカルドのサンポーニャから




続いて、14日のスンダリミカ




聴きにきていましたチューチョのアルパの生徒が

「昨夜は本当に楽しくて、ネパールのイメージが膨らみました。
みんながこんなにゾッコンになってしまう国とは、
どんなところなのでしょう
体感しに行きたいです! 」

こんなことを書いていました。

音楽でその国を紹介するって、素晴らしいことだと思いましたね揺れるハート

両日とも、料理はビュッフェスタイルにしました

ビュッフェ



テピート ヌエボ
今日契約が最終的に済み、鍵を頂きました。

明日から工事が入ります。

契約の後旧テピートへ戻り、
こっちから持って行く物の準備をしました。
これから、毎日引越し荷物作りと掃除の毎日になりそうですふらふら
posted by 雅杜 at 22:25| Comment(1) | 新テピートへ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。