2009年07月13日

めちゃ混みの土曜と、今日は結婚式で演奏

江東区の木場に、東京都現代美術館、という所があります。
今日はそこの中のレストランで結婚式があり、マリアッチ演奏をしてきました

先週NHKの撮影に行った世田谷美術館も素敵でしたが、ここも都会の中にあって素敵な空間でした
その美術館の中のレストランを借り切っての結婚披露パ−ティーです黒ハート


美術館




























披露宴は手作り感のある、とっても温かいものでした。
いい友人たちに囲まれているカップルのお人柄が伝わってくる素敵なパーティー

友達力 ですね


新郎新婦入場

























メキシコカラーの披露宴
























昨夜の土曜はおかげさまで満席。
12時過ぎまで次々とお客様が来てくださり、嬉しい悲鳴でした。

飛び入りで、オカリナ奏者 茨木智博君 が参加
まだ24歳!

彼は9月5日(土)にテピートでライブをすることになりましたるんるん


茨木智博クン
































*******************************

QR
http://tepito.mobi/
テピートのモバイルサイトです
http://tepito.mobi/

ブックマークしてご利用ください




リーズナブルな料金で ディナーショー気分の店

テピート@下北沢



営業日は水・木・金・土・日

定休日は月・火です




ご予約は 03−3460−1077 まで

テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/





posted by 雅杜 at 00:17| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月20日

菖蒲苑とテピート

明治神宮の中に菖蒲苑があり、今を盛りと咲いています

神宮内苑



18日木曜日、昼のお茶の稽古が終わったあと、
渋谷区の行事で、神宮内苑の菖蒲を観る会に出かけました。

今までもう何年間も、この菖蒲を見る会でお茶席を持っていましたので、
それはもう忙しくばたばたとしていましたので、
ゆっくりと菖蒲を観に行けるのはとても楽しみなことです

今年の菖蒲は、いつにも増して見事でした






菖蒲田



















テピートに戻りますと、ルイスが遊びにやってきまして、急遽大宴会場と化しました〜〜

楽しいルイス



















みんなソンブレロをかぶって、大コーラス♪

みんなで歌って

ソンブレロをかぶって











テピートのテーマソングが出来ましたので、
近日公開いたします 
お楽しみに〜〜〜〜〜 m(_)m

posted by 雅杜 at 00:50| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月10日

映画「ヘブンズドア」撮影潜入記@

映画「ヘブンズドア」が、2月7日から公開されました
http://h-door.jp/

監督:マイケル・アリアス
主演:長瀬智也 福田麻由子


実はこの映画には、チューチョがほんの端役で出演しています。


おと年暮れのこと、
「映画に出る、メキシコ人の老ギター弾きを探している」
との問い合わせが、、、、

よくぞまぁ、チューチョのところに話がきたもんだ
日本国中探したって、彼以上に、この役にぴったりな人間はおらんぞよexclamation×2


そう思って、お話を引き受け、去年の2月の寒い日に、
つくばまで撮影に出かけました。


つくばの、とあるメキシコレストランを借り切っての撮影。
チューチョが出演するのはほんのワンシーンなのに、
撮影は朝から夜まで続きました。


主役の長瀬君、、、かっこいい〜〜揺れるハート
麻由子ちゃん 天使のように可愛い〜〜〜 揺れるハート

三浦友和さんも出演
この方、昔はただのハンサムな好青年、、、、と思っていましたが、
いい歳の重ね方をなさったのでしょう、ほれぼれするほどの素敵な中年にexclamation×2


三浦友和さんんに、こんな素敵なエピソードがありますわーい(嬉しい顔)
休憩があって、メキシコレストランチームが、
控室になっている隣接の店の中に入って行きましたら、
一人の男性が化粧をしてもらっていました。
私たち、近くにあった長椅子に、その上にある物を少しどかして座ったんですが、、、、
化粧を終えた男性、「ちょっと失礼」
と言って、
私のお尻に下にある台本
を持って出ていったんです。。。。。

よく見ると、その人は三浦友和さん。
なんと私は、
その方の大事な台本を、
大きなお尻に、敷いていた というわけです〜〜〜

「申し訳ありません」
とお詫びする私に、「いや いいですよぉ」と、
いとも気さくに仰って、出て行かれましたふらふら

一応大スターですから、いやな顔なさったって不思議はないだろうし、
第一、大事な台本を、お尻に敷かれて嬉しい人なんているわけないですよね。。。。。
それが、人気商売とは言え、不快な顔ひとつなさらないで、、、、
(私は端役のマネージャーなんですから、スター級から見たら、ね、
そりゃ、無礼なことですわ、、、、)

私、その件で、すっかり三浦友和ファンになりました
さすが百恵ちゃん、立派な方を選んだわけですexclamation


周りには、結構有名な俳優サン方が、、、、、
東京に住んでいますと、あっちゃこっちゃで有名人を見かけますから
さほどに珍しくはないですし、
仕事でも結構いろんな方にお会いしますから、ミーハー的見方はしませんが、
三浦友和さんは、はい、素敵でしたexclamation×2



お宝写真探しだしてUPしますね
何せ、、一年前のことですので、、、、、、






リーズナブルな料金でディナーショー気分を楽しめる
本格的メキシコ家庭料理の店 テピート



揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート


バレンタインのご予約、受付開始しました

チョコレートで作ったメキシコ料理【モレ】を食べて
一風変わった個性あるバレンタインの夜をお過ごし下さい


揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート


あわせて、クラス会、パーティーなどのご予約も承ります

貸切の場合は昼間もお受けいたします
どうぞお申し付けくださいませ

ご予約は 03−3460−1077 まで

テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/









posted by 雅杜 at 03:03| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月07日

温泉 最高でした

四日から今日まで 那須塩原温泉に行っていましたいい気分(温泉)

塩原温泉に行ったのは なぜか初めてです。
町の資料館で知ったのですが
塩原温泉には 明治から 沢山の文豪 文化人が滞在していたのですね

夏目漱石 与謝野鉄幹、晶子夫妻 尾崎紅葉 斎藤茂吉 などなどなど

きっと昔は ちょっとおしゃれな湯治場だったのでしょうね

日本三大温泉 と 言われていたらしく
確かに ここの温泉 効果があるような気がします

四日に着いてから 毎日三〜四回お湯に入っていますが
体がポカポカ わーい(嬉しい顔)
痛いところも消えました わーい(嬉しい顔)

こりゃ 塩原詣でが始まりそういい気分(温泉)いい気分(温泉)いい気分(温泉)

今まであちこちの温泉に行きましたが こんなには 温泉効果を感じた事は無かったので
ちょっとびっくりしています


温泉街を歩いても なぁんにもない所です
山があって 川が流れていて 鳥が飛んで
平和そのもの

世間を忘れて、のんびり過ごした4日間でした





リーズナブルな料金でディナーショー気分を楽しめる
本格的メキシコ家庭料理の店 テピート

揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート


バレンタインのご予約、受付開始しました

チョコレートで作ったメキシコ料理【モレ】を食べて
一風変わった個性あるバレンタインの夜をお過ごし下さい


揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート


あわせて、新年会、パーティーなどのご予約も承ります

貸切の場合は昼間もお受けいたします
どうぞお申し付けくださいませ

ご予約は 03−3460−1077 まで

テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/







posted by 雅杜 at 21:43| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月24日

葉山のオッティモの姉妹店 鎌倉のラ・シャンソン

23日は、鎌倉のビストロ ラ・シャンソン」でマリアッチの演奏
http://www.la-chanson-kamakura.com/

ここは創作欧風料理として知られる葉山のオッティモ
http://y-international.dreamblog.jp/
の姉妹店

とにかく美味しくて、毎年楽しみにしている仕事です手(チョキ)


今日は、自分へのご褒美にと、ちゃんとテーブルについて食事をしました。
出てくるもの皆美味しかったけれど、
中でも、オニオングラタングラタンスープは絶品exclamation×2
こんなしっかりした味の濃厚なスープには、なかなか出合えません。
お腹一杯になって、満足な夜でしたるんるん





揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート


バレンタインのご予約、受付開始しました

チョコレートで作ったメキシコ料理【モレ】を食べて
一風変わった個性あるバレンタインの夜をお過ごし下さい


揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート揺れるハート


あわせて、忘年会、新年会のご予約も承ります

貸切の場合は昼間もお受けいたします
どうぞお申し付けくださいませ

ご予約は 03−3460−1077 まで

テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/








posted by 雅杜 at 01:32| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

やっぱり ニッポンの湯船よね♪

12日早朝 6:03成田着
無事に戻ってまいりました!!
シンデレラおばさんは、ネパールの民族衣装のまま、
リムジンバスに乗って→新宿→タクシーで家に

バンコクの空港もそうですが、日本も、なんてきれいなことぉ〜〜〜
埃っぽいネパールとは全くの別世界です、、、、、

どっちがいい、、、なんてことは、言えないことですし、
     どっちもいい〜〜〜揺れるハート
願わくば、毎年一ヶ月位は行きたいものです、、、、、

2週間ぶりのお風呂(湯船)
私はご飯は何でも平気なんですが、お風呂だけは2週間が限度
シャワーでは物足りませぬ、、、、いい気分(温泉)
今回もよっぽど、高級ホテルに、お風呂に入るためだけに泊まりに行こうか、、、って、思ったほどでした

日本人は世界有数の風呂好き国民なんだと思います。
そういえば、マルコポーロだったか?? いや、誰か他の、あの時代の人が、
日本人の清潔さにびっくりしたことを書いていましたよね


また、おいおい、ネパール報告させていただきますね


わーい(嬉しい顔)
もちろんチューチョも メキシコで元気です揺れるハート



帰って早々、夕方には、新しい店の引継ぎの為の点検に行ったり、
工事の打ち合わせ、、、、、、
買い物して、料理をして、、、、
12時過ぎのシンデレラオバサンでございますふらふら
posted by 雅杜 at 01:44| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月10日

カトマンズの平和な日々

カトマンズに来て9日経ちました。

なんて時間の流れるのは早いのでしょう、、、、、、
なぁんにも してないのにぃ、、、、、
残すところ、あと二日になってしまいました。

毎日、散歩して、買い物して、食事して、、、、、、
異国の街をうろついて、、、、、それだけで、、、
のんびりと過ごしています。
こんな贅沢はないと、思っているんですが、、、、、、

でもそんな中で、
息子の生徒の家にお泊りに行ったり、
カトマンズのお茶の会社に頼まれて、茶道のデモンストレーションをしたり、
結構、異国の生活を楽しんでいます。


この国の店には「定価」と言う物がありません。
だから、買い物するにも、タクシーに乗るにも、全部値段交渉しないといけません。
それが面倒、と、言う人もいますが、私は結構楽しんじゃっています わーい(嬉しい顔)
英語もろくすっぽわからないし、もちろんネパール語もまったくわからないのですが、
それでも、タクシーに乗るし、買い物も楽しむし、
こちらの生活をエンジョイしています 手(チョキ)

日本に帰ったら、めまぐるしい日が待ち受けています、、、、、、
ですから、今は、つかの間の平和。
あと二日間、異邦人の生活を楽しもうと思っています。

posted by 雅杜 at 03:33| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月18日

レッサム ピリリ 

昨日の日曜日、小田急線の相模原まで、スンダリミカさんのライブを聴きに行ってきました。

と、言いましても、私は南林間でほかの用事があったので、
ライブには最後の2曲目に間に合った次第。
なんとか、曲のあるうちに着こう〜〜〜
と、焦って駆けつけました。


スンダリミカさんは、前の日記に書きました、
ネパールで活躍している日本人歌手。


早稲田大学を卒業後、出版社などに勤務。
ネパールにはまって、ついにネパールで音楽活動。
なんと!! その功績が認められて、ネパールの王様から「勲章」を貰った!!

という、変わり種です。
彼女の活動ぶりは、NHKのTVでも、何度も紹介されています。
今回新しくリリースしたCDの発表のために帰国。
日本各地でライブ活動をする予定です。

ネパールのカトマンズに住む私の息子の友人で、
実は9月14日に、私の小さな店でもライブをしてくださいます。



スンダリミカさん、実に面白い、吉本系のキャラ。
それなのに?
っていっちゃいけないかしら?
澄み渡る美しい声の持ち主で、
豊かな歌唱力で、ネパールの民謡などを歌いあげます。

生でお聴きしたのは昨日がはじめて。
CDで聴く以上に良い音楽でした♪
ことに、レッサム ピリリ というネパール民謡をモチーフとした曲は
耳に楽しく、聞いたら忘れられないフレーズで、
日本でもヒットしそうな予感が〜〜



ライブ終了後、ネパールビールとネパール料理で、
しばしおしゃべり。
いい音楽を聴くと幸せになる私は、とっても楽しい時間を過ごすことができました。


ちなみに、もし、スンダリミカさんのライブにご興味のある方、
9月14日(日)にライブがあります。
よろしかったらお出かけください。
http://www.k4.dion.ne.jp/~academia/itinerario.htm
http://chucho.milkcafe.to/tepito/index.html




リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ウイークエンドミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/
ご予約は 03−3460-1077


営業日は 木・金・土
他の日でも いつでも貸し切りオープンします♪




人気ブログランキングへ
人気ブログランキングにエントリーしました。
クリックしていただけると、とっても嬉しいです
ブログ更新の励みになります ハートたち(複数ハート) (^0^v


posted by 雅杜 at 23:57| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月03日

演劇「立川ドライブ」を観る


立川ドライブ



テピートの料理人、私の娘は芝居をしています。
ま、早い話が、娘が芝居をしていますので、このような店を始めた、、、
といういきさつもあります。

娘が所属していますのは、THE SHAMPOO HAT と言う
小劇場界では少しは名の知れた劇団。
客席に観に来ている人がすっごい〜〜 
舞台上よりはるかに豪華ぁ〜〜
という、演劇人に人気のある劇団です。

以前は???な芝居が多かったのですが、脚本家にして演出・主演の鬼才赤堀雅秋氏、
ここのところとてもわかりやすい芝居を書きます。

芸達者な役者さんたちばかりですので、
こういうわかりやすい芝居にしたらもっと観客を動員できるのに、、、と、
以前から、そう思っていましたが、先回の「その夜の侍」に続いて、今回の芝居も、
早い話、80才のおばあさんにでもわかりそうで、
劇団の進む道としては、私は好もしく思っています。
(実は娘の祖母がいつも孫の芝居を見たいと言うのですが、THE SHAMPOO HATの芝居は老化した頭には難しくて、いつも連れて行けないのです)

いつもは下北沢の「スズナリ」をホームグラウンドにしているのですが、
今回は三軒茶屋の「シアタートラム」5月29日〜6月8日までしています。
http://www.shampoohat.com/tachikawa/tachikawa_top.html
坂井真紀さん、グリング萩原利映さんを客演に迎え、
実際に起きたストーカー殺人事件を題材にした芝居。
昨日初めて観に行ってきました。

娘は脇役ですが、おもろいおばちゃんの役。
こんな役は娘は初めてで、いるいるあんなおばちゃん、、、という、
世間に良くいる強烈なおばちゃんを、楽しく演じておりました。

実は今夜も観に行きます。
今夜はチューチョと一緒に。
昨日見てきたので芝居の内容をよく説明しました。
そうそう、説明さえしておけば、言葉のわからない外国人にだってわかる芝居

「細かいこだわりも結構ですが、勝手にやって〜〜 」
みたいな芝居は、、、、私はあまり好きではないのですよ。
それと、不条理物も、、、、見たあと辛いので、、、いや。
でも、だからと言って商業演劇もあまり好きではないし。
臭い芝居もいや!!
あらま、そう考えると、私はこのTHE SHAMPOO HATの芝居が好きなようです

6人の男優さんたちがみなとても個性的で、演技派で、味があって、
皆さん素敵なんですよ!!
お時間のありの方、8日までやっていますので、ぜひお出かけくださいませ




人気ブログランキングへ
人気ブログランキングにエントリーしました。
50位以内を目指しています〜〜 
ただいま60〜80位ぐらいを迷走中(^^;
・・・と思っていましたら100位から陥落しちゃいましたぁぁぁちっ(怒った顔)
クリックしていただけると、とっても嬉しいです
ブログ更新の励みになります ハートたち(複数ハート) (^0^v


リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ウイークエンドミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/
ご予約は 03−3460-1077


営業日は 木・金・土
他の日でも いつでも貸し切りオープンします♪


posted by 雅杜 at 16:50| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月15日

ペルーのマリネラ

ラテンアメリカ婦人協会、という会があります。

ラテンアメリカ各国の大使夫人と、ラテンアメリカに関係のある日本人女性とで作られている会です。
今日はその総会があり、私も参加してきました。

毎年何かアトラクションがあるのですが、今年の出し物はペルーのダンスマリネラ」。
去年はチューチョが演奏しました。


マリネラ3








このマリネラ、ペルーではなかなか盛んで、全国大会も行われています。
男女で踊るのですが、二人とも白いハンカチを振りながら踊ります。
男性は靴をはいているのですが、なぜか女性は裸足。
スペイン男性と原住民の娘なのでしょうか??
男女の求愛の踊りの様子。
女性は何色にも色分けされたスカートをはいていますので、見る方向で違ったスカートのように見えます。

ダンサーは女性が日本人、男性は日系のペルー人でした。


女性が裸足、、というのがどうも気になってしまって、
つい、足元ばかり見てしまいます。。。。。。
メキシコのダンスのようには激しいステップを踏みません。
メキシコはスカートを翻しつつ踊るのですが、ペルーの踊りはハンカチを振りながら、、、、
メキシコよりものどかな感じがします。

ラテンアメリカ各国、スペインの影響を受けながらも、
国によって踊りも違うし、もちろん文化も違うのが面白いところです。



マリネラ1







マリネラ2










人気ブログランキングへ
人気ブログランキングにエントリーしました。
50位以内を目指しています〜〜 
ただいま60〜80位ぐらいを迷走中(^^;
・・・と思っていましたら100位から陥落しそうですちっ(怒った顔)
クリックしていただけると、とっても嬉しいです
ブログ更新の励みになります ハートたち(複数ハート) (^0^v


リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ウイークエンドミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/
ご予約は 03−3460-1077


営業日は 木・金・土
他の日でも いつでも貸し切りオープンします♪




posted by 雅杜 at 23:17| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

テルミン付茶飯釜の茶事 星岡茶寮

29日、阿佐ヶ谷の「星岡」で、
私の友人ようこさんの、テルミンつき茶飯釜の茶事 が開かれました。

ようこさんは、過去二回、
我がテピートでライブをしてくださっています。
1回目  2007年9月22日
2回目  2007年12月22日


お茶の事をご存じない方の為に、ちょっと説明

星岡は、東京でも指折りの茶事教室です。
茶飯釜の茶事というのは、茶室の中で、お茶の釜でご飯を炊いて、
それを直接茶室でお客に出す形の茶事
ご飯が炊ける間に、香を聴いたり、音曲を奏でたりします


それで、タキザワ@音楽チャジン
私もすでに何回か、メキシコ茶会で(ミニ懐石風)、
お茶とアルパの演奏を組み入れていますので
この形の茶事にはなんら抵抗なく、楽しみにお伺いしました。



杉並の住宅街に、ひっそりと、日本風のお宅が。
ここが、知る人ぞ知る、星岡茶寮です。
お庭も、建物の中も、とてもいい作りの落ち着ける和風建築です。


星岡




元々は赤坂の日枝神社の中にあるのですが、
こちらで懐石の教室が開かれています。

このような茶懐石の専門のお店は、都内にもいくつかありますが、
とにかく、なかなかは入れはしない所ではあります。
金額もそうですが、敷居が高いんですよね、、、、
ことにお茶をなさらない方には、異空間でしょう。


今日のお客様は約10人。
ようこさんのご主人様を正客に 皆続いて入ります。
正客=当日のメインになる客=偉い人、一番大事な今日の客の意
=お芋を転がしたら、真似される人
(以降、注釈はこの色にて)





私の隣の方は、ようこさんのお母様。
お若くてお美しい方です。お気持ちも若い!!


寄り付き











お庭で、を使って、手を清めてから席入りします。
蹲=庭にある、石の水溜(笑) 手を清めてから入室する


席入
席入2





席入3












一瞬、ここはお道具屋さんでのお茶事だったかしら?
と、錯覚するほど、ご立派なお品ばかり。
今日のテーマは「天女」とか、、、、

お軸も富士山の絵に讃が(誰ぞが書いた簡単な絵に、誰ぞ偉い人が添え書きをする)


お釜でご飯を炊き始めると、
隣の部屋との境の襖がす〜〜と開いて
ようこさん登場
なるほど、、、天女のようないでたち



茶飯釜


テルミン












20分ほどで演奏は終わり、
室内の炉でご飯も程よく炊きあがります。


お料理、さすがにいずれも美味しく、見た目美しく
さすがの星岡茶寮!!



膳
椀










ひとしきり、テルミンの話で盛り上がります
八寸でお酒を酌み交わす亭主と正客
八寸=八寸の杉の四角い入れ物に酒の肴(海の物と山の物)を入れることから、この名前が。
この肴を頂きながら、お酒を酌み交わす。
亭主=夫のことではありませぬ 茶席のご主人です。パーティーでいえば、ホスト・ホステス。



八寸










普通の茶事とは違った話題の展開で、楽しいひと時。


テルミンが本格的な茶室の中に見事溶け込み、
面白い趣向の茶事でした。


お菓子です
お菓子の銘は「羽衣」

あ〜〜〜〜ん おいしかった〜〜〜〜〜
ほっぺ とろけそ〜〜〜


縁高
羽衣










普通とは一味違った音楽茶事は、世間の雑事を忘れさせ、大変楽しい
ふたときでございました
ふたとき=4時間 昔のひと時は2時間をさす



写真撮影: あいすさま ようこさま タキザワ@音楽チャジン



@@@@@@@@@@

家に戻り、ちょっと休憩してから、洋服に着替え
チャジンからラテン人に〜〜〜〜〜
夜テピートがありますので、、、

夜はメキシコ人のお客さまと、チューチョを交えておしゃべり。

全く違う世界を行き来する、雅杜@音楽チャジン でありました




人気ブログランキングへ
人気ブログランキングにエントリーしました。
クリックしていただけると、とっても嬉しいです (^0^v

こちらもクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります (−人−)
にほんブログ村 エスニック料理(グルメ)


リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ウイークエンドミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/
ご予約は 03−3460−1077




posted by 雅杜 at 12:53| Comment(0) | おでかけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。