『お知らせ・デ・チューチョ』
という名のメルマガを、長く発行してきました
このたび、HPを新しくしたことに伴い
メルマガも、一新し
『お知らせ・デ・テピート』
という名の新しいメルマガを出すことになりました
旧メルマガをご購読くださいました方々には深くお礼を申し上げます
新しいメルマガは、登録もとても簡単です
下記ページより、
メールアドレスをご記入なさるだけで完了です
面倒な手続きは一切ありません
http://www.tepito.jp/index.php?data=./data/cl45/
メルマガの愛読者様には、御来店時にお会計の10%の割引をさせて頂きます。
また、季節ごとのぺシャルなイベントや割引のお知らせもさせていただきます。
どうぞ引き続きご購読をお願い申し上げます
2009年10月31日
2009年08月25日
お知らせ・で・チューチョ
お知らせ・で・チューチョ 2009,8,25
==チューチョのメルマガです==
☆★☆9月から営業日が変わります☆★☆
☆★☆ケータリング始めます☆★☆
☆★☆名シェフ、ガブリエル活躍!! 新メニュー☆★☆
☆★☆チューチョのメキシコ休暇☆★☆
☆★☆お台場のフィエスタメヒカーナ 初参加!! ☆★☆
☆★☆9月月から営業日が変わります☆★☆
本場の質の高い音楽とメキシコ料理で、高く支持されていますテピート
チューチョがメキシコへ休暇で帰る前の7月中は、
毎夜、大勢の方がお越しくださり、
ご予約なしの方には、お断りすることが続出する始末、、、、、
嬉しい悲鳴をあげていました
8月に入って、夏枯れか、、、ニッパチと言うがごとしで、、、
店も随分と暇になってしまいましたが、
また涼しい秋の気配で、店も活気を取り戻しつつあります。
9月から秋に向けて、色々バラエティに富んだ実力派のライブを企画していますので、
どうぞご期待下さい。
今現在は、月・火と、週に二日間お休みをいただいていますが、
9月から、週に6日 の営業日に変えることにしました
定休日は 月曜と祝日
名シェフ ガブリエルを迎えて パワーアップしてお迎えしたく思っています
☆★☆ケータリング始めます☆★☆
ガブリエルの力を得て、かねがね考えていましたケータリングも始めることにいたしました
企業でのパーティーに ホームパーティーに
テピートの、本場のメキシコ料理のケータリングをご利用くださいませ
音楽の出張演奏もいたします
ケータリングについて詳しくは、9月にHP上でお知らせ申し上げます
☆★☆名シェフ、ガブリエル活躍!! 新メニュー☆★☆
テピートのオーナーシェフ滝沢
(くすぐったいですが、分類すると、そういうことになるらしい)
もともとはメキシコ料理をガブリエルに習いました
店を開いても、彼の末息子がテピートでアルバイトをしていることもあって、
時々彼は遊びに来ては、私の料理のチェックをしてくれていました
ですので、ガブリエルが料理を作り始めても、常連さんからは、
「味が、路線として大きな変化はないね」
とおっしゃってくださいます。
ですが、さすがご本家様、、、、、
外国人(私の事)では出せない、本場の味です
手が込んでいて私には荷が張った料理なども、
ガブリエルはどんどこ手速く作ってくれますので、
こんな心強い人は他にいません!!
それで、9月からメニューを大幅に変え、
ガブリエルのおいしい料理をお楽しみいただこうと思っています
新メニューは、9月1日からスタートです♪
☆★☆チューチョのメキシコ休暇☆★☆
8月5日からチューチョは3ヶ月のメキシコ休暇に入りました
今回は私も彼と一緒の飛行機でメキシコに行き、2週間過ごして参りました。
行きました目的は、もちろんチューチョのファミリーに会うこともありますが、
大きな目的は、メキシコ食材の購入と継続的な購入先の確保、でした。
幸いチューチョのファミリーは人脈も広く、難なく、
目的の品々そそろえることができ、私は山の様な荷物とともに戻ってまいりました
来週あたり、頼んでいた品も送られてくることと思います。
こだわりのインテリアの品も、色々発注しました。
新生テピート、ますます進化してまいります
ご期待ください
☆★☆お台場のフィエスタメヒカーナ 初参加!!☆★☆
毎年9月に、お台場で「フィエスタメヒカーナ」という、
メキシコ関係では、日本で最大のお祭りがあります
今年は、9月19日(土)20日(日)21日(祝)
この日の為に、メキシコから大編成のマリアッチもやってくるぐらいですので、
その規模の大きさが測れるかと、、、、
今まで、これに参加したかったのですが、自信がなかったのと、
去年は移転騒ぎでそれどころではなく、、、、
でも、今年は、大魔神ガブリエルがいてくれますし、
お手伝い隊のスタッフも揃ってきていますので、
思い切って初参加することになりました
詳しい事は次回のメルマガでお知らせしますね
美味しいタコスなど出しますので、どうぞお出かけくださいませ!!
まだまだ残暑厳しき折、どうぞお大事にお過ごしくださいませ
==チューチョのメルマガです==
☆★☆9月から営業日が変わります☆★☆
☆★☆ケータリング始めます☆★☆
☆★☆名シェフ、ガブリエル活躍!! 新メニュー☆★☆
☆★☆チューチョのメキシコ休暇☆★☆
☆★☆お台場のフィエスタメヒカーナ 初参加!! ☆★☆
☆★☆9月月から営業日が変わります☆★☆
本場の質の高い音楽とメキシコ料理で、高く支持されていますテピート
チューチョがメキシコへ休暇で帰る前の7月中は、
毎夜、大勢の方がお越しくださり、
ご予約なしの方には、お断りすることが続出する始末、、、、、
嬉しい悲鳴をあげていました
8月に入って、夏枯れか、、、ニッパチと言うがごとしで、、、
店も随分と暇になってしまいましたが、
また涼しい秋の気配で、店も活気を取り戻しつつあります。
9月から秋に向けて、色々バラエティに富んだ実力派のライブを企画していますので、
どうぞご期待下さい。
今現在は、月・火と、週に二日間お休みをいただいていますが、
9月から、週に6日 の営業日に変えることにしました
定休日は 月曜と祝日
名シェフ ガブリエルを迎えて パワーアップしてお迎えしたく思っています
☆★☆ケータリング始めます☆★☆
ガブリエルの力を得て、かねがね考えていましたケータリングも始めることにいたしました
企業でのパーティーに ホームパーティーに
テピートの、本場のメキシコ料理のケータリングをご利用くださいませ
音楽の出張演奏もいたします
ケータリングについて詳しくは、9月にHP上でお知らせ申し上げます
☆★☆名シェフ、ガブリエル活躍!! 新メニュー☆★☆
テピートのオーナーシェフ滝沢
(くすぐったいですが、分類すると、そういうことになるらしい)
もともとはメキシコ料理をガブリエルに習いました
店を開いても、彼の末息子がテピートでアルバイトをしていることもあって、
時々彼は遊びに来ては、私の料理のチェックをしてくれていました
ですので、ガブリエルが料理を作り始めても、常連さんからは、
「味が、路線として大きな変化はないね」
とおっしゃってくださいます。
ですが、さすがご本家様、、、、、
外国人(私の事)では出せない、本場の味です
手が込んでいて私には荷が張った料理なども、
ガブリエルはどんどこ手速く作ってくれますので、
こんな心強い人は他にいません!!
それで、9月からメニューを大幅に変え、
ガブリエルのおいしい料理をお楽しみいただこうと思っています
新メニューは、9月1日からスタートです♪
☆★☆チューチョのメキシコ休暇☆★☆
8月5日からチューチョは3ヶ月のメキシコ休暇に入りました
今回は私も彼と一緒の飛行機でメキシコに行き、2週間過ごして参りました。
行きました目的は、もちろんチューチョのファミリーに会うこともありますが、
大きな目的は、メキシコ食材の購入と継続的な購入先の確保、でした。
幸いチューチョのファミリーは人脈も広く、難なく、
目的の品々そそろえることができ、私は山の様な荷物とともに戻ってまいりました
来週あたり、頼んでいた品も送られてくることと思います。
こだわりのインテリアの品も、色々発注しました。
新生テピート、ますます進化してまいります
ご期待ください
☆★☆お台場のフィエスタメヒカーナ 初参加!!☆★☆
毎年9月に、お台場で「フィエスタメヒカーナ」という、
メキシコ関係では、日本で最大のお祭りがあります
今年は、9月19日(土)20日(日)21日(祝)
この日の為に、メキシコから大編成のマリアッチもやってくるぐらいですので、
その規模の大きさが測れるかと、、、、
今まで、これに参加したかったのですが、自信がなかったのと、
去年は移転騒ぎでそれどころではなく、、、、
でも、今年は、大魔神ガブリエルがいてくれますし、
お手伝い隊のスタッフも揃ってきていますので、
思い切って初参加することになりました
詳しい事は次回のメルマガでお知らせしますね
美味しいタコスなど出しますので、どうぞお出かけくださいませ!!
まだまだ残暑厳しき折、どうぞお大事にお過ごしくださいませ
2006年10月26日
お知らせ・で・チューチョ 第25号
お知らせ・で・チューチョ 第25号
2006年10月16日(月)
☆☆☆ 目 次 ☆☆☆
♪祝・初満席(^0^)v
魅惑の歌声 八木啓代さん♪
♪チューチョの帰国♪
♪悪名高きメキシコのテピートの親分と会って♪
♪チューチョのブログとグルメウォーカー♪
♪祝・初満席(^0^)v
魅惑の歌声 八木啓代さん♪
10月13日(金)は、あの、八木啓代さんをお迎えしての「テピート」。
さすがの八木さんです。会場は満席で、予約なしの方もいらして、
沢山の方が、熱心に聞き惚れていらっしゃいました。
八木さんの著書の大ファンである管理人滝沢としましては、ゆっくりお聴きしたかったのですが、
料理が忙しくて、あたふたあたふた〜〜〜
と言いますのも、私の片腕、娘の恵が、
この日から芝居の本番が下北沢のスズナリで始まり。不在。
ですから私はアルバイトの子二人と、大奮闘、、、、、、
充分なおもてなしが出来なかったのでは、、、と、心配しています。
この日お越し下さいました八木さんのファンの方々、是非チューチョのときにもお越しくださいませ。
次回は娘と共に、より一生懸命おもてなしさせていただきます、、、、、
私は八木さんのご本のファンですが、彼女の歌を直接聴くのはこの日が初めて。
期待にたがわぬ歌唱力と説得力で、大人の女を歌い上げます。
装いも素敵で、黒のシンプルなドレスに、第一部はグレーのショールをかけ、
第二部では真っ赤な縞模様のメキシコのショール「レボッソ」、といったいでたち。
華美にならず、それでいてしっかりと知的でエレガント。
美しい人が大好きな私は、ますますのファンに〜〜〜
是非又近いうちに再度八木さんのステージを、と考えています。
お聴きになりたい方は、どうぞくれぐれもお早目のご予約をお願い申し上げます。
なお、娘の芝居は、ここ、
http://www33.ocn.ne.jp/%7Eshampoohat/
評判の劇団ですので、残席わずかです。
有名な下北沢の小劇場を覗いてみたい方、どうぞお出まし下さい。
異空間を体験できますよ。
先日の朝日新聞にも、今週の「ぴあ」にも大きく紹介されています、結構話題の劇団です。
・・・・・・・@親馬鹿、でございました(^。^;
♪チューチョの帰国♪
10月14日(土)、チューチョが無事帰国しました。
管理人滝沢は店を閉めて、いそいそと、成田まで迎えに〜〜〜♪
チューチョは10月20日(金)の夜から「テピート」のステージに立ちます。
どうぞ皆様、久しぶりのチューチョのステージ、是非お出かけ下さい。
お越しの節はなにぶん狭いですので、お電話なりご一報くださいますと、
テーブルをご用意して、お待ち申し上げます。
テピートの電話番号は 03−3460−1077 です。
♪悪名高きメキシコのテピートの親分と会って♪
メキシコシティのテピートという所は、外務省も
「近寄らないように」
という勧告を出すぐらい物騒な所として知られています。
そこ、テピートで幼少を過ごしたチューチョは、
「よその人はちょっと怖いかもしれないけど、いい所だよ」
と言います。
今回私がメキシコに行った時にも、
「是非テピートを見てみたい」
と言う私に、チューチョの兄が猛反対。
「金持ちニッポンの暢気なおばさんなんか連れて行くところでは無い」
と言い張ります。
ま、他に行く所もあったので、断念したのですが、
そのあと、私が日本へ戻ったのち、チューチョが友人の紹介で、
テピートを牛耳っている、といいましょうか、
ま、親分、、、、、、いえ、いえ、聞こえが悪いですね、、、、
そう、理事長さん、にお目にかかるチャンスがあり、そのお方とすっかり意気投合!!
親分、、、いえ、、、理事長さんも、日本に「テピート」という名の店が出来たことを
とても喜んでくださいました。
なにやらテピートでは、、、本場のご本家のテピートでは、悪いイメージを払拭したいらしく、
マガジンを出したり、可愛いイラストの案内の地図を作ったりと、
イメージアップに一生懸命のようです。
親、、、いえ、理事長さんから、チューチョは
「次回奥さんがメキシコに来たら是非連れて来るように」
と言われたそうで、次回は私も、大手を振ってテピートを歩けそうです〜〜♪
次回のメキシコ行きは、そんなテピートを訪問するのが、すっごく楽しみ。
わくわく♪
♪チューチョのブログ♪
メキシコでのチューチョの様子、またテピートの様子などは、ブログに順次書いていますので、
よかったらご覧下さいませ。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
又、ネットのグルメウォーカーにも、
テピートの事を載せています。
あわせてご覧下さい
http://www.tepito.tokyo.walkerplus.com/
***********************
本物のメキシコとラテン音楽、そして本物のメキシコの味を、味わっていただきたく、
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
秋は、メキシコ音楽とメキシコ料理で〜〜〜〜〜!!
管理人滝沢
●○ おしらせ・デ・チューチョ ○●
チューチョのHP
http://chucho.milkcafe.to
テピートのHP http://chucho.milkcafe.to/tepito/
デルフィネス
delfines@h8.dion.ne.jp
2006年10月16日(月)
☆☆☆ 目 次 ☆☆☆
♪祝・初満席(^0^)v
魅惑の歌声 八木啓代さん♪
♪チューチョの帰国♪
♪悪名高きメキシコのテピートの親分と会って♪
♪チューチョのブログとグルメウォーカー♪
♪祝・初満席(^0^)v
魅惑の歌声 八木啓代さん♪
10月13日(金)は、あの、八木啓代さんをお迎えしての「テピート」。
さすがの八木さんです。会場は満席で、予約なしの方もいらして、
沢山の方が、熱心に聞き惚れていらっしゃいました。
八木さんの著書の大ファンである管理人滝沢としましては、ゆっくりお聴きしたかったのですが、
料理が忙しくて、あたふたあたふた〜〜〜
と言いますのも、私の片腕、娘の恵が、
この日から芝居の本番が下北沢のスズナリで始まり。不在。
ですから私はアルバイトの子二人と、大奮闘、、、、、、
充分なおもてなしが出来なかったのでは、、、と、心配しています。
この日お越し下さいました八木さんのファンの方々、是非チューチョのときにもお越しくださいませ。
次回は娘と共に、より一生懸命おもてなしさせていただきます、、、、、
私は八木さんのご本のファンですが、彼女の歌を直接聴くのはこの日が初めて。
期待にたがわぬ歌唱力と説得力で、大人の女を歌い上げます。
装いも素敵で、黒のシンプルなドレスに、第一部はグレーのショールをかけ、
第二部では真っ赤な縞模様のメキシコのショール「レボッソ」、といったいでたち。
華美にならず、それでいてしっかりと知的でエレガント。
美しい人が大好きな私は、ますますのファンに〜〜〜
是非又近いうちに再度八木さんのステージを、と考えています。
お聴きになりたい方は、どうぞくれぐれもお早目のご予約をお願い申し上げます。
なお、娘の芝居は、ここ、
http://www33.ocn.ne.jp/%7Eshampoohat/
評判の劇団ですので、残席わずかです。
有名な下北沢の小劇場を覗いてみたい方、どうぞお出まし下さい。
異空間を体験できますよ。
先日の朝日新聞にも、今週の「ぴあ」にも大きく紹介されています、結構話題の劇団です。
・・・・・・・@親馬鹿、でございました(^。^;
♪チューチョの帰国♪
10月14日(土)、チューチョが無事帰国しました。
管理人滝沢は店を閉めて、いそいそと、成田まで迎えに〜〜〜♪
チューチョは10月20日(金)の夜から「テピート」のステージに立ちます。
どうぞ皆様、久しぶりのチューチョのステージ、是非お出かけ下さい。
お越しの節はなにぶん狭いですので、お電話なりご一報くださいますと、
テーブルをご用意して、お待ち申し上げます。
テピートの電話番号は 03−3460−1077 です。
♪悪名高きメキシコのテピートの親分と会って♪
メキシコシティのテピートという所は、外務省も
「近寄らないように」
という勧告を出すぐらい物騒な所として知られています。
そこ、テピートで幼少を過ごしたチューチョは、
「よその人はちょっと怖いかもしれないけど、いい所だよ」
と言います。
今回私がメキシコに行った時にも、
「是非テピートを見てみたい」
と言う私に、チューチョの兄が猛反対。
「金持ちニッポンの暢気なおばさんなんか連れて行くところでは無い」
と言い張ります。
ま、他に行く所もあったので、断念したのですが、
そのあと、私が日本へ戻ったのち、チューチョが友人の紹介で、
テピートを牛耳っている、といいましょうか、
ま、親分、、、、、、いえ、いえ、聞こえが悪いですね、、、、
そう、理事長さん、にお目にかかるチャンスがあり、そのお方とすっかり意気投合!!
親分、、、いえ、、、理事長さんも、日本に「テピート」という名の店が出来たことを
とても喜んでくださいました。
なにやらテピートでは、、、本場のご本家のテピートでは、悪いイメージを払拭したいらしく、
マガジンを出したり、可愛いイラストの案内の地図を作ったりと、
イメージアップに一生懸命のようです。
親、、、いえ、理事長さんから、チューチョは
「次回奥さんがメキシコに来たら是非連れて来るように」
と言われたそうで、次回は私も、大手を振ってテピートを歩けそうです〜〜♪
次回のメキシコ行きは、そんなテピートを訪問するのが、すっごく楽しみ。
わくわく♪
♪チューチョのブログ♪
メキシコでのチューチョの様子、またテピートの様子などは、ブログに順次書いていますので、
よかったらご覧下さいませ。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
又、ネットのグルメウォーカーにも、
テピートの事を載せています。
あわせてご覧下さい
http://www.tepito.tokyo.walkerplus.com/
***********************
本物のメキシコとラテン音楽、そして本物のメキシコの味を、味わっていただきたく、
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
秋は、メキシコ音楽とメキシコ料理で〜〜〜〜〜!!
管理人滝沢
●○ おしらせ・デ・チューチョ ○●
チューチョのHP
http://chucho.milkcafe.to
テピートのHP http://chucho.milkcafe.to/tepito/
デルフィネス
delfines@h8.dion.ne.jp
2006年10月03日
お知らせ・デ・チューチョ 10月2日
お知らせ・で・チューチョ 第24号
2006年10月2日(月)
☆☆☆ 目 次 ☆☆☆
♪今月のミュージシャン en テピート♪
♪チューチョの帰国♪
♪テピートのメキシコ料理♪
♪チューチョのブログ♪
***********************************************
♪今月のミュージシャン en テピート♪
秋になりましたね〜〜〜〜♪
私ごとですが、滝沢めっぽう暑さに弱く、、、、、夏は半分死んだ様になって夏眠状態で過ごしています。
チューチョも夏弱く、彼の場合は腹が立ってきます。
何でこんなに暑いんだぁ〜〜〜 ぶつぶつぶつ、、、、と、、、、、、、
ですので、秋の訪れは生き返ったように嬉しく、我家の平和の為にも喜ばしく、
もう浮きうきぃ♪と、我が世の秋と、ばかりに楽しんでおります。
それでもって、チューチョのライブハウス「テピート」は、
音楽の秋を迎え、料理も音楽も張り切っております。
今週10月6(金)7日(土)は
あの陽気なアルゼンチン人。吉本系音楽家? チャランゴの名手のルイス・サルトールです。
ギターで楽しくノリノリにさせ、チャランゴの驚異的テクニックでハートをわしづかみ!!
ここテピートは、楽しいラテン世界に突入。
今週末は、東北沢ラテンワールドにお越し下さい〜〜〜〜〜〜!
10月13日(金)には、あの、八木啓代さんをお迎えします。
彼女の著書の大ファンである管理人滝沢としましては、もう嬉しくて嬉しくて、
かなりミ〜〜ハ〜〜化して、その日の来るのを待ちわびています。
八木啓代さんにつきましては、こちらをご覧下さい。
http://chucho.milkcafe.to/tepito/nobuyo.htm
♪チューチョの帰国♪
10月14日(土)は、勝手ながら「テピート」はお休みします。
じつは、はい、チューチョが3ヶ月のメキシコ休暇を終えて、日本に戻ってくる日なのです。
管理人滝沢は、いそいそと、成田まで迎えに参ります。
チューチョもまた、「国際担ぎや爺さん」と化して、色々面白い食材を持って帰りますので、
またまた「テピート」のテーブルは楽しくなることでしょう。
チューチョは10月20日(金)の夜から「テピート」のステージに立ちますので、
どうぞ皆様お出かけ下さい。
お越しの節はなにぶん狭いですので、お電話なりご一報くださいますと、
テーブルをご用意して、お待ち申し上げます。
テピートの電話番号は 03−3460−1077 です。
♪テピートのメキシコ料理♪
○緑のモレメキシコの代表的家庭料理に「モレ」と言うものがあります。
見た目、カレーのような、シチューのような、どろどろしたものです。
なんとこれは、甘くないチョコレートのソースで煮たものなんですよ。
そう、チョコレートの原産国はメキシコですし、まさにメキシコの代表料理と言えるでしょうね。
そのモレは普通茶色なんですが、緑のモレもあります。
普通のモレに比べてさっぱり系で、私はこっちのほうが好きかな?
メキシコにはちょうど日本の味噌屋さんのようなモレ屋さんがあり、さまざまな味のモレを売っています。
もちろん日本の味噌のように家庭で手造りする人もいますが、一般的には買い求めています。
今回、チューチョの家族の推薦のモレを沢山仕入れてきました。
一段と美味しくなった「テピート」のモレ。是非お召し上がりを!!
○サボテン料理チューチョの妹がとても料理上手で、彼女に色々なサボテン料理を習ってきました。
順次ご披露しますので、これまたお楽しみに〜〜〜
○ホットチョコレート デ メヒコチョコレートがメキシコ原産と、上に書きましたが、今月より、テピートのメニュー
「ホット・チョコレート デ メヒコ」
が加わりました。
「ココア」じゃありませんよ〜〜 「ホットチョコレート」です。
昔ながらのインディオのおばさんが作ったのと、同じやり方で作ります。
懐かしい味のするテピートのホットチョコレート。是非お試し下さい。
♪チューチョのブログ♪
メキシコでのチューチョの様子、またテピートの様子などは、ブログに順次書いていますので、
よかったらご覧下さいませ。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
***********************
本物のメキシコとラテン音楽、そして本物のメキシコの味を、味わっていただきたく、
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
メルマガをお読みくださっていらっしゃる方、お申し出くださいましたら
「−20%のサービス」をさせていただきます。
管理人滝沢
●○ おしらせ・デ・チューチョ ○●
チューチョのHP http://chucho.milkcafe.to
テピートのHP http://chucho.milkcafe.to/tepito/
デルフィネス delfines@h8.dion.ne.jp
2006年10月2日(月)
☆☆☆ 目 次 ☆☆☆
♪今月のミュージシャン en テピート♪
♪チューチョの帰国♪
♪テピートのメキシコ料理♪
♪チューチョのブログ♪
***********************************************
♪今月のミュージシャン en テピート♪
秋になりましたね〜〜〜〜♪
私ごとですが、滝沢めっぽう暑さに弱く、、、、、夏は半分死んだ様になって夏眠状態で過ごしています。
チューチョも夏弱く、彼の場合は腹が立ってきます。
何でこんなに暑いんだぁ〜〜〜 ぶつぶつぶつ、、、、と、、、、、、、
ですので、秋の訪れは生き返ったように嬉しく、我家の平和の為にも喜ばしく、
もう浮きうきぃ♪と、我が世の秋と、ばかりに楽しんでおります。
それでもって、チューチョのライブハウス「テピート」は、
音楽の秋を迎え、料理も音楽も張り切っております。
今週10月6(金)7日(土)は
あの陽気なアルゼンチン人。吉本系音楽家? チャランゴの名手のルイス・サルトールです。
ギターで楽しくノリノリにさせ、チャランゴの驚異的テクニックでハートをわしづかみ!!
ここテピートは、楽しいラテン世界に突入。
今週末は、東北沢ラテンワールドにお越し下さい〜〜〜〜〜〜!
10月13日(金)には、あの、八木啓代さんをお迎えします。
彼女の著書の大ファンである管理人滝沢としましては、もう嬉しくて嬉しくて、
かなりミ〜〜ハ〜〜化して、その日の来るのを待ちわびています。
八木啓代さんにつきましては、こちらをご覧下さい。
http://chucho.milkcafe.to/tepito/nobuyo.htm
♪チューチョの帰国♪
10月14日(土)は、勝手ながら「テピート」はお休みします。
じつは、はい、チューチョが3ヶ月のメキシコ休暇を終えて、日本に戻ってくる日なのです。
管理人滝沢は、いそいそと、成田まで迎えに参ります。
チューチョもまた、「国際担ぎや爺さん」と化して、色々面白い食材を持って帰りますので、
またまた「テピート」のテーブルは楽しくなることでしょう。
チューチョは10月20日(金)の夜から「テピート」のステージに立ちますので、
どうぞ皆様お出かけ下さい。
お越しの節はなにぶん狭いですので、お電話なりご一報くださいますと、
テーブルをご用意して、お待ち申し上げます。
テピートの電話番号は 03−3460−1077 です。
♪テピートのメキシコ料理♪
○緑のモレメキシコの代表的家庭料理に「モレ」と言うものがあります。
見た目、カレーのような、シチューのような、どろどろしたものです。
なんとこれは、甘くないチョコレートのソースで煮たものなんですよ。
そう、チョコレートの原産国はメキシコですし、まさにメキシコの代表料理と言えるでしょうね。
そのモレは普通茶色なんですが、緑のモレもあります。
普通のモレに比べてさっぱり系で、私はこっちのほうが好きかな?
メキシコにはちょうど日本の味噌屋さんのようなモレ屋さんがあり、さまざまな味のモレを売っています。
もちろん日本の味噌のように家庭で手造りする人もいますが、一般的には買い求めています。
今回、チューチョの家族の推薦のモレを沢山仕入れてきました。
一段と美味しくなった「テピート」のモレ。是非お召し上がりを!!
○サボテン料理チューチョの妹がとても料理上手で、彼女に色々なサボテン料理を習ってきました。
順次ご披露しますので、これまたお楽しみに〜〜〜
○ホットチョコレート デ メヒコチョコレートがメキシコ原産と、上に書きましたが、今月より、テピートのメニュー
「ホット・チョコレート デ メヒコ」
が加わりました。
「ココア」じゃありませんよ〜〜 「ホットチョコレート」です。
昔ながらのインディオのおばさんが作ったのと、同じやり方で作ります。
懐かしい味のするテピートのホットチョコレート。是非お試し下さい。
♪チューチョのブログ♪
メキシコでのチューチョの様子、またテピートの様子などは、ブログに順次書いていますので、
よかったらご覧下さいませ。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
***********************
本物のメキシコとラテン音楽、そして本物のメキシコの味を、味わっていただきたく、
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
メルマガをお読みくださっていらっしゃる方、お申し出くださいましたら
「−20%のサービス」をさせていただきます。
管理人滝沢
●○ おしらせ・デ・チューチョ ○●
チューチョのHP http://chucho.milkcafe.to
テピートのHP http://chucho.milkcafe.to/tepito/
デルフィネス delfines@h8.dion.ne.jp
2006年10月02日
お知らせ・デ・チューチョ23号
お知らせ・で・チューチョ 第23号
2006年9月24日(日)
☆☆☆ 目 次 ☆☆☆
♪メキシコ便り♪
♪メキシコのめずらしい食材♪
♪テピートの新しい出演者 八木啓代さん♪
♪チューチョの帰国♪
♪メキシコ便り 90歳でボディースーツを付けている義母♪
このメルマガの管理人であり、チューチョのライブハウス「テピート」のオーナー兼料理人であり、チューチョのマネージャーにして妻である滝沢(ながっっ)、メキシコの2週間の旅から戻ってきました。
メキシコでは、いつもチューチョの94歳になる母の家に滞在します。
このおばあちゃん、良く人様にお話しするのですが、なんと、ボディースーツを着ている!と言うぐらい、おしゃれな人なんですよ。
いいですか?ボディースーツですよ!!! 94歳でですよ!!!
日本の多くのお年寄りが、きっとボディースーツなんて付けていないと思うんですよ。
この義母、いつも身奇麗にし、もちろんピアスや指輪などのアクセサリーを上品につけ、化粧も施し、
いつまでも女であることを捨てません。
見習うところ沢山ある、女の鏡とさえ思っています。
こう言っては申し訳ないですが、日本の年配者の中には「女を捨てたな!!」と思ってしまうような、
「ど〜〜〜でもいい〜〜」って言うような格好の人が、多いいいじゃないですか。
反面教師と、いい見本を得て、私も頑張ってこんなステキな年寄りになりたいな、、、、、って、いつも思っています。

さて、そのおしゃれおばあちゃんの家にいつも居候するのですが、今回2週間でしたが、とってものんびりと過ごすことが出来ました。
小旅行も楽しみ、買い物もどっさりと仕入れ、「国際担ぎやおばさん」となって無事戻ってきました。
メキシコでの様子は、ブログに順次書いていっていますので、よかったらご覧下さいませ。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
♪メキシコのめずらしい食材♪
○オアハカのチーズ
メキシコは行くたびに毎回色々と食材を買ってきますが、毎回定番なのがチーズ。
オアハカ州のチーズは有名で、日本の「裂けるチーズ」の元になったと聞いています。
お味はそんなものより(失礼)数倍美味しいです。
このチーズを使って作る「ケサディージャ」は、まさにメキシコの味!!
チーズは日持ちがしますので、まだもうしばらくはこのチーズが楽しめそうです。
○チチャロン
メキシコの独特な食べ物に「豚の皮の揚げ物・チチャロン」があります。
最初は「え?豚の皮の揚げ物ぉ???」と思った私ですが、今では大好物。これをタコスの中に入れると、一段と味がUPします。
もちろん持って帰りましたが、ただ残念なことに日持ちが悪いので、もう お し ま い。
○緑のモレ
メキシコの代表的家庭料理に「モレ」と言うものがあります。
見た目、カレーのような、シチューのような、どろどろしたものです。
なんとこれは、甘くないチョコレートのソースで煮たものなんですよ。そう、チョコレートの原産国はメキシコですし、まさにメキシコの代表料理と言えるでしょうね。
そのモレは普通茶色なんですが、緑のモレもあります。
普通のモレに比べてさっぱり系で、私はこっちのほうが好きかな?
メキシコにはちょうど日本の味噌屋さんのようなモレ屋さんがあり、さまざまな味のモレを売っています。
もちろん日本の味噌のように家庭で手造りする人もいますが、一般的には買い求めています。今回、チューチョの家族の推薦のモレを沢山仕入れてきました。
一段と美味しくなった「テピート」のモレ。是非お召し上がりを!!
○サボテン料理
チューチョの妹がとても料理上手で、彼女に色々なサボテン料理を習ってきました。
順次ご披露しますので、これまたお楽しみに〜〜〜
メキシコの町には沢山の市場がありますし、日曜だけとか、土曜だけと言った特別の日にだけ立つ市場もあります。
そんな街の様子もブログに写真を載せていきます。
こちらもご興味のある方ご覧下さい。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
テピートのブログです
☆テピートの新しい出演者 八木啓代さん☆
八木啓代(やぎ のぶよ)さんという、知る人ぞ知る、ラテン歌手がいます。
彼女の豪快な生き方は、彼女の著書「喝采がお待ちかね」「危険な歌」などの著書をお読みになれば、お分かりいただけるかと思いますが、
ボーカリストとしても、ラテンの本場キューバ、メキシコなどで高い評価を得ている、
まさに本物のラテンを歌う人。
ちなみに、管理人滝沢は、彼女の書いた本の大ファンであります。
念願かなって、10月13日(金)の出演となりました。
八木啓代さんにつきましては、彼女の公式HPをご覧下さい。
http://www.nobuyoyagi.jp/
中でも「パンドラレポート」という、彼女のエッセイは必見です。
私もこの本を読んで以来、啓代さんの大ファンになりました。
http://www.nobuyoyagi.jp/JAPANESE/gallery.htm
☆チューチョの帰国 ☆
チューチョは私がメキシコを離れたのち、そのあとまだ一ヶ月メキシコで過ごし、10月14日に日本へ戻ります。
ですので、テピートのステージには、10月20日(土)からの復帰です。
秋からクリスマスにかけて、ステキなジョイントステージなど企画していますので、是非、テピートにお越しくださいませ。
メキシコから戻りましたら、またご報告させていただきます。
***********************
本物のメキシコとラテン音楽、そして本物のメキシコの味を、味わっていただきたく、
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
メルマガをお読みくださっていらっしゃる方、お申し出くださいましたら「−20%のサービス」をさせていただきます。
管理人滝沢
●○ おしらせ・デ・チューチョ ○●
チューチョのHP http://chucho.milkcafe.to
テピートのHP http://chucho.milkcafe.to/tepito/
デルフィネス delfines@h8.dion.ne.jp
2006年9月24日(日)
☆☆☆ 目 次 ☆☆☆
♪メキシコ便り♪
♪メキシコのめずらしい食材♪
♪テピートの新しい出演者 八木啓代さん♪
♪チューチョの帰国♪
♪メキシコ便り 90歳でボディースーツを付けている義母♪
このメルマガの管理人であり、チューチョのライブハウス「テピート」のオーナー兼料理人であり、チューチョのマネージャーにして妻である滝沢(ながっっ)、メキシコの2週間の旅から戻ってきました。
メキシコでは、いつもチューチョの94歳になる母の家に滞在します。
このおばあちゃん、良く人様にお話しするのですが、なんと、ボディースーツを着ている!と言うぐらい、おしゃれな人なんですよ。
いいですか?ボディースーツですよ!!! 94歳でですよ!!!
日本の多くのお年寄りが、きっとボディースーツなんて付けていないと思うんですよ。
この義母、いつも身奇麗にし、もちろんピアスや指輪などのアクセサリーを上品につけ、化粧も施し、
いつまでも女であることを捨てません。
見習うところ沢山ある、女の鏡とさえ思っています。
こう言っては申し訳ないですが、日本の年配者の中には「女を捨てたな!!」と思ってしまうような、
「ど〜〜〜でもいい〜〜」って言うような格好の人が、多いいいじゃないですか。
反面教師と、いい見本を得て、私も頑張ってこんなステキな年寄りになりたいな、、、、、って、いつも思っています。

さて、そのおしゃれおばあちゃんの家にいつも居候するのですが、今回2週間でしたが、とってものんびりと過ごすことが出来ました。
小旅行も楽しみ、買い物もどっさりと仕入れ、「国際担ぎやおばさん」となって無事戻ってきました。
メキシコでの様子は、ブログに順次書いていっていますので、よかったらご覧下さいませ。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
♪メキシコのめずらしい食材♪
○オアハカのチーズ
メキシコは行くたびに毎回色々と食材を買ってきますが、毎回定番なのがチーズ。
オアハカ州のチーズは有名で、日本の「裂けるチーズ」の元になったと聞いています。
お味はそんなものより(失礼)数倍美味しいです。
このチーズを使って作る「ケサディージャ」は、まさにメキシコの味!!
チーズは日持ちがしますので、まだもうしばらくはこのチーズが楽しめそうです。
○チチャロン
メキシコの独特な食べ物に「豚の皮の揚げ物・チチャロン」があります。
最初は「え?豚の皮の揚げ物ぉ???」と思った私ですが、今では大好物。これをタコスの中に入れると、一段と味がUPします。
もちろん持って帰りましたが、ただ残念なことに日持ちが悪いので、もう お し ま い。
○緑のモレ
メキシコの代表的家庭料理に「モレ」と言うものがあります。
見た目、カレーのような、シチューのような、どろどろしたものです。
なんとこれは、甘くないチョコレートのソースで煮たものなんですよ。そう、チョコレートの原産国はメキシコですし、まさにメキシコの代表料理と言えるでしょうね。
そのモレは普通茶色なんですが、緑のモレもあります。
普通のモレに比べてさっぱり系で、私はこっちのほうが好きかな?
メキシコにはちょうど日本の味噌屋さんのようなモレ屋さんがあり、さまざまな味のモレを売っています。
もちろん日本の味噌のように家庭で手造りする人もいますが、一般的には買い求めています。今回、チューチョの家族の推薦のモレを沢山仕入れてきました。
一段と美味しくなった「テピート」のモレ。是非お召し上がりを!!
○サボテン料理
チューチョの妹がとても料理上手で、彼女に色々なサボテン料理を習ってきました。
順次ご披露しますので、これまたお楽しみに〜〜〜
メキシコの町には沢山の市場がありますし、日曜だけとか、土曜だけと言った特別の日にだけ立つ市場もあります。
そんな街の様子もブログに写真を載せていきます。
こちらもご興味のある方ご覧下さい。
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/
テピートのブログです
☆テピートの新しい出演者 八木啓代さん☆
八木啓代(やぎ のぶよ)さんという、知る人ぞ知る、ラテン歌手がいます。
彼女の豪快な生き方は、彼女の著書「喝采がお待ちかね」「危険な歌」などの著書をお読みになれば、お分かりいただけるかと思いますが、
ボーカリストとしても、ラテンの本場キューバ、メキシコなどで高い評価を得ている、
まさに本物のラテンを歌う人。
ちなみに、管理人滝沢は、彼女の書いた本の大ファンであります。
念願かなって、10月13日(金)の出演となりました。
八木啓代さんにつきましては、彼女の公式HPをご覧下さい。
http://www.nobuyoyagi.jp/
中でも「パンドラレポート」という、彼女のエッセイは必見です。
私もこの本を読んで以来、啓代さんの大ファンになりました。
http://www.nobuyoyagi.jp/JAPANESE/gallery.htm
☆チューチョの帰国 ☆
チューチョは私がメキシコを離れたのち、そのあとまだ一ヶ月メキシコで過ごし、10月14日に日本へ戻ります。
ですので、テピートのステージには、10月20日(土)からの復帰です。
秋からクリスマスにかけて、ステキなジョイントステージなど企画していますので、是非、テピートにお越しくださいませ。
メキシコから戻りましたら、またご報告させていただきます。
***********************
本物のメキシコとラテン音楽、そして本物のメキシコの味を、味わっていただきたく、
皆様のお越しをお待ち申し上げております。
メルマガをお読みくださっていらっしゃる方、お申し出くださいましたら「−20%のサービス」をさせていただきます。
管理人滝沢
●○ おしらせ・デ・チューチョ ○●
チューチョのHP http://chucho.milkcafe.to
テピートのHP http://chucho.milkcafe.to/tepito/
デルフィネス delfines@h8.dion.ne.jp