2006年12月31日

たたみ一畳の台所で、、、テピート年末スペシャル!


12.29
1229-2














写真撮影 OGAさま、ようこさま、



年末29日の「テピート」の夜を飾るゲストは、
八木 啓代さん

ご存じない方のためにご説明申し上げます。
え〜〜〜
八木さんは、国費留学生としてメキシコで学び
その後中南米各国をまわり、
本場で音楽活動を開始、
中南米の音楽と政治の絡みを数冊の本にあらわし、
日本のラテンの雄で結成された実力派のグループ「HABATAMPA」のボーカルであり、
うんぬん〜〜〜

詳しくお知りになりたい方は、
http://www.nobuyoyagi.jp/
こちらをどうぞ。
ちなみに私は、彼女のご本の大ファンであります!


それでこの夜は、
啓代さんとチューチョとの、なつかしのラテンナンバーのデュオ。

そのあと、
チューチョの生徒の水田奈穂子とチューチョとの、アルパデュオ。

音楽好きな方にはこたえられない、いい夜だったことでしょう!


たまたまこの日は、ネットの友人ようこさんのお誕生日でもあり、
チューチョがメキシコの誕生日の歌をプレゼントして、
楽しい夜は、更けていきました。。。。。。



その裏で、
タタミ一畳程の狭い台所では、調子に乗ってメニューを増やしすぎたわが身を呪いながら、
あたふたばたばたと働く、雅杜親子の姿が、見え隠れ、、、、

新年になったら、メニューの見直しをせねば、、、
畳一畳ほどの狭さの台所には、
このメニューの数は、ちと大変、、、、、
年末に学んだことでした
(^。^;


テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/index.html
posted by 雅杜 at 17:05| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月26日

年末のテピート 八木啓代さんと


啓代さんXマス






クリスマスも終わり、街は師走のあわただしさ、まっただなか、、、
そんな時こそ、余裕を持って過ごしたいものであります。

テピートは年末もラテンの香りにあふれていますよ!!
12月29日は、
八木啓代さんとのデュオ、第二弾♪

ブエナビスタソシアルクラブのノリで
ラテンのスタンダードナンバーをお楽しみ下さい。

残席あとわずか。
ご予約お待ちしています。


テピートは年末は30日(土)まで
年始は、12日(金)より始めます。
posted by 雅杜 at 14:46| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月23日

二鼓の調べ 幸せな夜♪ 程農家さん


程農家さん12月








なんて素敵な夜でしょう、、、、、

19日の八木啓代さんといい、21日の程農家さんといい、
そしてチューチョといい、
心打つ音楽を夜毎聴けるなんて、、、、、

私は幸せ者です


21日夜、テピートに
二鼓奏者の程農家さんが、生徒さんがたとご一緒にお越しくださいました。

食事も済んで、デザートになり、
程さん、楽器をお持ちになっていらっしゃるので、、、
恐る恐るお尋ねしてみました、、、

弾いて いただけ ます か??

程農家さん、快く楽器を取り出して、
まず弾いてくださったのが、即興の曲で
出会い、ご縁をテーマにした曲。
一期一会と通ずる曲。

そのあと、
蘇州夜曲などのポピュラーな曲を


中国は日本にとって父なる国、母なる国。
日本人の琴線に響く音色に、うっとり聴かせて頂きました。

たまたま同席していた私のお茶の教室の生徒達も、これまたラッキ〜〜〜♪
素敵な忘年会となりました。

程さん、ありがとうございます!!

posted by 雅杜 at 00:44| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

台所奮闘記 八木啓代さんの素敵な歌の陰で、、、

わが「テピート」は、
19日(火)から23日まで「クリスマスディナー」のスタート。

その初日を飾って、かの八木啓代さんが チューチョとの初顔合わせ。

って、
ちょっと前にもプライベートパーティーで、ご一緒させていただいたことはあるけれど、
営業日としては初めての事。

啓代さんファンの私としては わくわく


ところが、19日からスタートした「クリスマススペシャルメニュー」が、
ま、手のかかることかかること〜〜〜〜〜

娘雅杜子曰く、
「何でこんな面倒なことやったのぉ!! 明日から普通のメニューに戻そうよぉ!!」
雅杜母
「一週間もやりゃ、そのうち慣れるわよぉ!!」

二人でぶつぶつ言いながらの台所仕事。
ゆっくりお聴きしている場合ではなさそうで、、、、


というのも、当然といえば当然ながら、
このテピートの台所、そりゃもう狭いのであります。
ハンパじゃありません。
タタミ一畳もないのであります。
小さなアパートの台所ぐらい!!

「良くこんな狭い所で、何種類ものメニューを出せているわよね」
と、某高級レストランのオーナーが、あきれて言います。

でもま、とにかくパズルのように、頭を使っての厨房仕事。
でも、それが快感にもなってきて、、、、
「我ながらようやるワイ、、、」
と、自己満足度も上昇。。。。。。。


前菜5種
こってりスープ
海老のテキーラ風味メキシカンソース
モレ(鶏肉チョコレートソースかけ)
トルティージャ
カフェ・デ・オジャ(メキシカンコーヒー)
デザート(4種のうちより選択)

これだけをあの超狭台所でつくろう、、、ってんですから、
土台無謀な話。

でもね、
いつも同じメニューばかり作って飽きちゃってたんですぅ。。。。

こりゃ世間のコックさんも大変だ、、、(・−・)
同じメニューを作って飽きない、というのも、結構つらいですわ、、、、
(ーー;



で、
ばたばた〜〜〜
むすめとぶつぶつ〜〜〜〜
あたふたあたふた〜〜〜〜〜

と、
何とか出し終えました。
ひょ〜〜〜〜



教訓:
狭い台所でフルコースはやめましょう




ステージのほうは、
正統派ラテンのスタンダードナンバー
1人で歌うのもいけれど、
やはりハーモニーは素敵!!

台所であたふたしていたら、
啓代さんが私に代わって曲の説明などをしてくださいました。
大助かり!!
曲の事も、スペイン語もお分かりになる啓代さんは、実に頼りになります!!!


何とか台所が落ち着いたので、私もビールを飲みながら聴く。
楽しい仕事のあとはビールも美味しい(^0^)v


もちろんステージのあとは、ホームパティーと化して、
楽しく酒盛りとおしゃべり。

無事楽しく、クリスマスウイークはスタートしました。
啓代さん、ありがとうございました。


お衣装はオアハカ州の民族衣装で、とっても素敵でした。




啓代さんXマス

posted by 雅杜 at 15:36| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月15日

絹の歌声と いぶし銀の魅力


のぶよyチュチョ
















来る12月19日(火)から、ここテピートは「クリスマス特別メニュー」になり、
23日(土)まで毎日営業します。

その最初のステージを飾るのは、カリスマ八木啓代さん。
その美しい「絹の声」が、チューチョと二人で歌いあげる、ラテンのスタンダードナンバー。
いぶし銀の魅力のチューチョとのコラボは、心を揺さぶるハーモニーとして、
クリスマスの夜の聴衆の心に届く事でしょう。


写真は、先日、ここで行われたプライベートパーティーでの一こま。


八木啓代さんは、19日のほか、
暮の29日(金)にも登場です。


お越しをお待ちしています。
posted by 雅杜 at 15:13| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月02日

二胡とアルパのコラボレーション


程農家さん







程さん2















程さん3






今夜テピートにいらした方は幸運な方でした。



私がが8年越しに、もう一度聴きたい!!と、思い続けてきたその音を、再び聴く事が出来たのです。


お越しになったお客様には、まったく予期せぬサプライズでした。



中国人の二胡奏者程農家さんが、素晴らしい二胡の演奏を
このテピートで披露して下さったのです。
しかもチューチョとの即興も!!


実力者同士の、心が繋ぐ即興演奏。
墨華親善! その橋渡し役は日本人の私(^0^)v
お〜〜麗しきかな国際交流!!!


お越しになる前にメールや電話で「心の交流をしましょう」とおっしゃっていた、その通りの今日のテピートでした。


テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/index.html
posted by 雅杜 at 01:02| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

戻ってきた マエストロ チューチョ!!


マエストロチューチョ


チューチョが、
テピートのステージに戻ってきました〜〜〜〜〜♪

3ヶ月間、メキシコで休暇を楽しんで、
しっかりとリフレッシュして戻ってきたチューチョ。
風邪を引いて、ちょっと咽の調子は悪いですが、
それでも、そこはもう、大ベテランチューチョ!
しっとりと歌い上げます。

アルパも迫力衰えず、
いつも最高潮のチューチョ!!


これから秋、冬にかけて、
テピートの舞台は楽しみが増えそう。

どうぞご注目下さい!!


(写真:tajimak2様撮影)



テピート エン ハポン
Tepito en Japon

http://chucho.milkcafe.to/tepito/index.html






posted by 雅杜 at 00:21| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月14日

素敵な女性 八木啓代さん!!

13日金曜の夜は、エッセイスト、歌手として、知る人ぞ知るすっごい女性、
八木啓代さんの「テピート」初演奏でした。

ここテピートはとっても狭いので、20人でいっぱいになってしまいます。
今夜テピートは、記念すべき満席!!
さすがカリスマ八木啓代さんです。

実は私は八木さんのご本はほとんど読んでいる大ファンですが、
CDではなく、生の歌をお聴きするのは、昨夜が初めて。

彼女の文章は、ユーモアに交えて辛辣な、でも本当の正しいことを書いているのですが、
初めて耳にする八木さんの歌は、期待通りの、いえ、期待以上の素晴らしさでした。
こういう方がノーマイクで歌うと、ますますその素敵さが光りますね!!


豊かな声量と、広い音域の美しく澄んだ声。そして説得力。

衣装も、さすが!
シンプルな黒のドレスを着た啓代さんは、
その上に、第一部ではグレーのショールをつけ、
第二部では真っ赤な縞模様のレボッソ(メキシコのショール)といういでたち。
シックで、それでいて華やかで、華美すぎず、
知的な大人の女にふさわしい、素敵な装いでした。

又、伴奏の小林智詠さんのギターも素晴らしく、
いつかギターソロもお聴きしてみたいな、と思わせるほど、
素敵な音色でした。


満席のお客様方、とてもご満足のご様子。
歌が終わったとも、皆様しばらくお話に花が咲いていました。




啓代さん







啓代さん2











娘が今日から芝居の公演が下北沢の「スズナリ」で始まりましたので、
娘は手伝うことが出来ず、私は強い片腕なしでの奮闘、、、、、、
アルバイトのAちゃんと、新しくお手伝いに来てくださることになったY子ちゃんに助けられ、
ばたばたと、何とか、終了、、、、

充分におもてなし出来ない所もあったかと思いますが、
お越しくださいました皆様、そこは素敵な啓代さんの歌で、どうぞお許しくださいませ。


で、
明日はチューチョが、日本へ戻ります♪
従いまして、明日「テピート」はお休みです。
来週20日(金)にはチューチョもここのステージに立ちますので、是非皆様お出かけくださいませ。
お越しをお待ちしています。


テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/index.html
posted by 雅杜 at 03:52| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月07日

めっちゃ楽しいルイス あっはっは〜〜

チューチョの親友、ルイス・サルトールは、
ほんにまぁ、なぜこの人がテレビで活躍しないのか、テレビ業界の人は見る目がないわねぇ!!と、不思議になってしまうぐらい、
とっにかく、面白い奴です。

今週のテピートは、そのルイスのステージでした。
こんなに楽しいステージなのに、大雨のせいもあって
お客様はほんの少し、、、、、、

でも、《テピート》の中は、ラテンの熱気と笑いでいっぱい。
この面白さ、、、、
ラテン音楽を良く知っている人なら、お腹かかえて笑い死んじゃうぐらいです。
もちろんラテン音楽に明るくない人にも面白いのですが。
あ〜〜〜ゆうべは、腹筋が痛いほど笑わせていただきました。
昨夜、寝るとき、目の周りに「皺取りパック」を張ったことはいうまでもありません。
(もう、、手遅れですかしら、、、、、)


また今夜も、「しわのばし」使わなきゃならないかしら??
今夜土曜も、ルイスのショーで、《テピート》は盛り上がることでしょう。

今夜、お閑な方は《テピート》へ〜〜〜〜〜〜


ルイス8月2
















来週、13日(金曜)の《テピート》のステージは、待ちに待った八木啓代さんの登場です。


nobuyo



八木啓代さんの事を知らない方、
どうぞ彼女のHPをご覧になってください。
http://www.nobuyoyagi.jp/

その中のモノローグのページに、我が《テピート》の事を書いてくださっています。
10月4日のところです。
http://www.nobuyoyagi.jp/JAPANESE/DOC/mono.htm

ちなみに、その上のほうには、メキシコ民謡「ラ・クカラチャ」の説明がありますので、ラテン音楽が好きな方は必読ですぞ!
チューチョがいつも歌う「ラ・クカラチャ」や、時々歌う「アデリータ」なんかの、誕生秘話であります。
(私も彼女の書かれたご本で、ずいぶんとお勉強させてもらったことがあります。感謝)


残席わずかですの、ご希望の方はお早目のご予約下さい。
お待ちしています。


テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/index.html


posted by 雅杜 at 16:11| Comment(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

今日の奏者 水田奈穂子


なほこ1


今日の ウイークエンドミュージックカフェ テピートの奏者は、
チューチョのアルパの生徒 水田奈穂子 でした。


奈穂子ちゃんは、素晴らしい潜在能力があるにもかかわらず、まったく無欲な子で、
表立ったことをすることを好まない、
音楽の厳しさ、尊さ、を、良く知っている子です。 

ちょっと上手になると、すぐにでも人前で弾きたがる、怖いもの知らずな人が多い昨今、
希少価値の控えめさ、、、、、

確かな、高い技術に加え、豊かな感性で
聴き手をひきつける音を奏でます。


行く末が楽しみな奏者です。





常々思うのですが、、、、
アルパの初心者に特に多いのですが、
音程どおりに弾けるようになると
「もう弾けちゃうわぁ〜〜!!」
って思う人がいます。
・・・・・それ、、、って、
やっとスタートラインに立つ事が出来る状態になれた、、、、
と言うことに過ぎません

音程どおりに弾けるなんて当たり前で、
どう、それを、鑑賞に堪えるレベルに引き上げ、
聞かせる「演奏」にするかは、
それからの課題。


「弾ける」と「演奏する」は、
まったく違う
 と言うようなあったり前のことが
わかっていない人が多いようです。

それですぐに、人前で弾きたがって、、、、
そんなレベルで弾かれたら、聴くほうがつらい、、、、、

視覚味覚嗅覚聴覚
共に大きな人間の感覚ですが、
醜いものを見たら、目をそらせば済みます。
不味いものを食べたら、もう食べなきゃ済みます。
臭いものも、鼻をつまめば、なんとかなるでしょう、、、
でも、音って、いやおうなしに、
耳を塞いでも、入ってくるんですよね。
ひっでぇ音楽を聞かされることは、
これ、拷問に等しいですよ!


・・・・・と、常々、思っています。
言いすぎでしょうかしら?



街の中にも、聴きたくない音楽が沢山聞こえてきます。
いい音だけに包まれて暮らしていけたら、、、、、
・・・しあわせなことでしょうね、、、、


控えめな奈穂子ちゃんのステキな演奏を聴いていて、
こんなことを考えてしまいました、、、、、、




リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/



posted by 雅杜 at 00:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月20日

ラテンのいい女! ジュリア


ジュリア8月

歌にも、人の生きてきた道が反映するんですね。。。
今週「テピート」で歌ってくれたジュリアさん、
いい年を重ねて行ってるな、、、と、つくづく思いました。

彼女の歌は前から聴いて知っていましたが、
正直「上手い」って思った事ありませんでした(ごめんジュリアさん〜〜)
なんか、奥さん芸というか、、、ま、そんなところ、、、
楽しそうには歌っていましたが、、、(^^;

でも今日久しぶりに聴いて、
私感動しました、、、、
彼女の唄う歌に、口先だけではない、
心からほとばしり出でるものを感じました


心に届くんですよ、、、
それって、音楽で一番大切なことでしょう?
どんなに上手に演奏しようと歌おうと、
ただ上手なだけでは、心に響かない音楽だったら、
ただ、それだけのもんです。
聴いてて、おもしろない〜〜

今日のジュリアさん、「いい生き方してるんだな」と、
聴くものに思わす歌でした。


子供も育て上げ、
今が女として一番輝けるとき。
人間としての修羅場も乗り越え、前向きに生きている人にのみ表れてくる「誇り」のようなものでしょうか?
歌に、それがにじんでいましたよ。


ギター伴奏の井上みつるさんもさっすが、と思わせる味。
これは楽しみなデュオが日本に誕生したものです。
大人による大人の為の音楽。

9月15日(金)に、またここで演奏してくれます。
今回お越しになれなかった方、是非次回をお見逃し無く!!




リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/


posted by 雅杜 at 00:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月06日

陽気なラテン祭り〜〜〜♪

8月4日(金)5日(土)の2日間は、テピートは夏祭りのようでした。

そう、あの陽気なアルゼンチン人、ルイス・サルトールの登場です。
まぁ、なんて明るい人なんでしょう!
近所の人が、びっくりするのでは、と思うぐらいの、のりのりのりぃ〜〜〜で、
手拍子に、コーラスに、ここテピートだけが、
ラテンのカーニバルのようでした。

浴衣姿のお客様も踊りだして、、、、、、


ルイス8月









ギターで愉快に盛り上げ、
チャランゴの感動的なテクニックで魅了する、、、、


ふぅ、、、、、、
エンターテイナーと言うのは、こういう人たちの事を言うんですね、、、、、
改めて、チューチョとその仲間達の実力の高さを感じています、、、、、、


2日とも沢山のお客様で、東北沢のこの一部の空間だけが、ラテン世界と相成りました。


ルイス8月2




次回のルイスのステージは、
8月26日土曜日です。

ニッポンラティーノス、東北沢にお越し下さい!!





リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/



posted by 雅杜 at 00:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月30日

ラテンの夜は最高にステキ!! テピート7月第4週

今日7月29日のテピートは、
ペルー人のミュージシャン リカルド・ロドリゲスを迎えて
アンデス音楽の夕べ


普段は、何か他の楽器と一緒に演奏することが多いリカルドですが、
今夜は彼にとってはじめてのソロの舞台でした。

まず、ケーナで幕が開け


リカルド・ケーナ




続いて、サンポーニャチャランゴ


リカルド・サンポーニャ






そして、次にはサンポーニャを首につるして、チャランゴと交互に弾いたり、


同じく、ケーナとサンポーニャを交互に弾いたり、と、、、、、
芸達者なリカルドは、次々と、
目にも楽しいステージを繰り広げてくれました。


会場も盛り上がり、ほぼ満席のお客様からは手拍子も飛び出し、
会場は最高潮!



良い音楽を聴くと、本当に、心が浄化されたようで
しばらくは、心が満たされます。
そんな時には、
このお店を始めてよかったぁ、、、、
と、
つくづく思います。。。。。。。



幸せな一夜でした(^0^)





リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/


posted by 雅杜 at 00:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月26日

今週末の奏者 ルナとリカルド

金曜28日は、
パラグアイアルパのベテラン
ルナ・イサベルとパーカッショニスタ

土曜29日は
ケーナ、サンポーニャ、チャランゴなどの名手
ペルーのミュージシャン
リカルド・ロドリゲス



Luna


ルナさんは日本人ですが、長くブラジルで音楽活動をしていた人で、
彼女の恩師オズワルド・ガオーナがチューチョの友人と言う縁から、
時々チューチョと一緒に音楽活動をしています。
スペイン語もポルトガル語も、もちろん英語もぺらぺらと言う才女。
彼女のつむぎだすアルパのやさしい音色は、
都会の喧騒を忘れて、ほっとした時間を作ってくれることでしょう。


リカルドは、チューチョの「マリアッチ・ロス・コンパニェロス」のメンバーでもあり、
ロス・トレス・アミーゴス」というフォルクローレのグループの一員として活躍しています。
日本人以上に義理堅いまじめな性格で、皆の信頼を集めています。
もちろんハンサム。
夫に持つならこんな人がいいな、、、のアンケートで必ず上位に行きそうな人^0^
でも、二人の可愛いお壌ちゃんのパパです(^^;


リカルド





テピートは、料理自慢の音楽自慢!!
お席に限りがありますので、お越しくださいます方、
どうぞご予約をお勧めします。


今週は、「ソペス」と「セビッチェ」がお勧め!
メキシコビールも、インカコーラも冷やしてありますよ♪




リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/


posted by 雅杜 at 19:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月16日

ミュージックチャージは3倍に!?

昨夜「テピート」は、最高の盛り上がりでした!

チューチョが3ヶ月の休暇に入ることから、
音楽仲間が会場に来てくれて、
それはそれは、楽しいコンサートになりました。

ルイス・サルトールのギター伴奏で弾くチューチョのアルパは、
メキシコの
エル・トリート・ハローチョ
ティリンゴ・リンゴ
ノリのいいリズムで会場も最高潮!!

そして、ルナイサベルの美しいアルパの伴奏で、
パラグアイの
ミ・ディチャ・レハナ
パハロ・チョグイ
ルナの爪弾くアルパの調べとチューチョの歌声は、
じつに優しい世界を作り上げます。


思わず
「今日のお客様、ミュージックチャージ3倍頂きます」
と、冗談を言ってしまうほど、、、、

今日いらしたお客様はラッキーでしたよ!!!



来週からチューチョはテピートを留守にしますが、
彼の不在中、音楽仲間のアリエル、リカルド、ジュリア
そして昨日来てくれたルイス、ルナ、など、
多彩な面々がステージを飾ってくれます。

皆実力派ぞろいですので、
私自身がわくわくしています。
是非是非皆様、テピートにお出かけくださいませネ。



今週のメニューのお勧めは
「セビッチェ」でした


新鮮な魚介類をライムで〆て、メキシカンな味つけにします。
それにクラッカーを添えて。
これって、日本人好みの食べ物だと思いますね。
私がメキシコに行ったら、毎日のように食べてしまう一品。
今週から、テピートのメニューに加わりました。
暑い夏にはぴったりの一品ではないでしょうか?



皆様のお越しをお待ちしています!!



ルイスと




ルナと


テピートのHP
http://chucho.milkcafe.to/tepito/index.html




リーズナブルな料金でディナーショーの気分を楽しめる店
ミュージックカフェ「テピート」はこちらです
http://chucho.milkcafe.to/tepito/


posted by 雅杜 at 18:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の奏者 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする