2013年12月19日

至福の音楽続き テピート

ここの所体調が思わしくなかったのと
店も忙しかったのとで、ブログをUPしていませんでしたが
近頃のテピートには、素晴らしい音楽が満ち溢れています

写真も撮れなかったので、臨場感に乏しいですが・・・・



10日(火)は、山下Topo洋平さんのライブ
ケーナとサンポーニャの名手洋平さんが、ギターの高木大輔さんと組んで
オリジナル音楽や、フォルクローレの世界を繰り広げましたるんるん
満席の店内は、お客様も大変ご満足くださったご様子
こんなにいい音楽を身近に、しかもミュージックチャージ無料で聴けるのですから目目
音楽好きな人にはこたえられない話だと思います揺れるハート


15日(日)は、ロス・コンパニェロスというアマチュアグループのメキシコ音楽
でも、マチュアとはいえ、筋金入りの凄腕アマチュアですぞexclamation×2
東京外語大のスペイン語学科を卒業した二人を中心に
若い時からの熱心なメキシコ音楽好きな仲間4人が
その辺のプロ顔負けの演奏を聞かせてくださいまするんるん
平均年齢70ん歳の青年たち
音楽は若さの源ですね
素晴らしいです ほんと 
この手の音楽にはかなり厳しい酷評をする私ですが、本当にいいですよ手(チョキ)手(チョキ)
下手なプロよりはるかにお上手で、好感度の高いグループです
正しいアマチュア道の王道を行くグループexclamation×2
この日も満席で、皆さま往年のラテン音楽を堪能していらっしゃいました


続いて16日(月・祝)は、もうおなじみの
松宮幹彦&渡辺賢一のデュオ
私はこのおふたかたの音楽を「匠の音楽」と呼んでいるのですが
まさに職人芸の絶妙さ 巧みなテクニック揺れるハート
それに、松宮さんのユニークなボーカルが加わって、味を増しまするんるん
店が定休日の日に開いたので、毎回満席ですのにこの日はお客様が少ないのが残念でしたが、
でも、素晴らしい音楽を満喫させて頂きました



来年1月は、21日(火)が山下Topo洋平さん
24日(金)がロス・コンパニェロス
松宮さんと渡辺賢一さんは未定
おなじみリカルドも、どこかに入ってくれることになっています




Noche de Mucsicaは、テピートが皆様にお贈りする 珠玉の音楽のプレゼント
ミュージックチャージ 無料 でお届けします
しかも、とびっきりの音楽を
るんるんるんるんるんるん

どうぞお楽しみに

またこの日はいつも混みあいますので
お早目のご予約をお願い申し上げますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)




昨日18日(水)は、私の大好きな八木啓代さんのライブ
そのレポートはまた次に

明日はリカルドのNoche de Musica です


秋元広行クリスマスのスペシャルライブも
ご予約受付中
満席の日や、残席わずかな日も出ています







posted by 雅杜 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月03日

♪ククルクク・パロマ♪誕生秘話



パロマ は 鳩のこと
ククルクク とは、鳩が鳴いている声です

ラテン音楽に詳しくない人でも、
お聞きになればこの曲をご存知の方は多いと思います
沢山の日本人の歌手も歌っていますから

http://www.youtube.com/watch?v=_X1bOQPLvBA



この世界的名曲、大ヒット曲が
実は

【チューチョの家の居間で産まれた】

という事を知る日本人は少ないと思います。
(チューチョのコンサートの度に、私は説明してきましたけどね…でも少ないです(^^; )


この名曲を作ったのは、トーマス・メンデス。
この曲で大ヒットし、大作曲家になりました。

でも、作曲当時は全く無名で、
チューチョの『付き人」をしていました

トーマスは、チューチョの家の居間でこの曲を書き上げ、
そして、一番最初にチューチョに聴いてもらったのです

トーマスの新鮮な才能が気に入ったチューチョは、
早速彼をレコード会社に連れて行き、
友人のディレクターたちに聞いてもらう事にしました。

ところが、トーマスは歌は上手くないし、ギターも大したことはありません。
それで、彼にかわって、チューチョがディレクターたちの前で歌って聞かせたのです。

そして、その曲がレコーディングされることに決まりました。

チューチョのおかげで、誕生した曲、と言っても
過言ではありません。


レコーディングの時に、チューチョたちはすでに南アメリカへの公演旅行が決まっていましたので、残念ながら録音には参加できなかったのですが、
チューチョがコロンビアで仕事をしている時に、
ラジオからヒット曲としてこの歌が流れてきたのを聞いた時には、嬉しくて感動したそうです



恋人を失い悲しむ男の魂が鳩になって
ククルクク、と、泣きながら恋人を探してさまよう

という、失恋の歌。


名曲の陰にはチューチョあり、と言ってもいいほどの
ラテン音楽の生き証人のようなチューチョです






posted by 雅杜 at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月22日

アナタボリビアを聴きに名古屋まで(^^;

大好きなグループ、ANATA BORIVIA の『追っかけ』をして、
名古屋の安城までコンサートを聴きに行ってきました揺れるハート

今回東京近郊では先日の横浜だけだったので、店が休みの月曜日、
娘と二人、新幹線に乗って名古屋まで行きました。
コンサートは前回以上に素敵! 堪能しました。ご機嫌(^−^v

DSCF1232-2.jpg




着いた日のお昼には「ひつまぶし」を。
名古屋に行ったらこれよねるんるん

DSCF1231.jpg



その夜、コンサートのあとはご存知名古屋の「手羽先」
(写真を撮るのも忘れて食べまくり〜〜)

翌日、東京に帰る前は「きしめんを」

DSCF1233.jpg

ボリュームがあってびっくり!
美味しくてびっくり!

たいへんおいしい名古屋でございましたるんるん






posted by 雅杜 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月17日

ANATA BOLIVIA 

大型台風が近づく昨夜、横浜まで娘と一緒に
来日中の大好きなフォルクローレグループ 
ANATA BOLIVIA
http://www.anatabolivia.com/ 
のコンサートを 聴きに行きました

このグールプのメインボーカルは、秋元広行という日本人青年
群を抜いた、腰を抜かすほどの歌唱力の持ち主
南米ボリビアに単身渡り、13年もの長い間現地で活躍しています

動画、お聴きください







今年のコンサートでは、東京近郊では昨夜の横浜だけ
名古屋や岐阜などと北海道で行われます
昨夜は台風の近づく強い雨の中、会場は熱気に包まれていました


DSCF1228.jpg

大雨のなか、着物で出かける酔狂なアタシ〜〜るんるん


帰りの雨は冷たかったけど、いい音楽に満たされた心はあったかでした揺れるハート
いい音楽を聴くと、幸せです揺れるハート揺れるハート







posted by 雅杜 at 02:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月05日

西川慶 en Tepito

神戸で活躍する西川慶さんが、今夜はテピートに遊びに来て
歌ってくれましたるんるん





明日の日曜日は西川慶さんのランチタイムコンサートです
素敵な彼の歌声をたっぷりとお聴きください

12:30開場
13:00開演


posted by 雅杜 at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月22日

松宮幹彦ライブ マリアッチ

7月19日(金)恒例のNoche de Musicaは、おなじみの
松宮幹彦さんと渡辺賢一さんのお二人のライブ

お二人のファンのほかに、テピートの常連の客様などで満席るんるん

素敵な音楽がテピートの中に満ち満ちていました

P7190416.jpg



マリアッチの演奏を入れた披露宴のパーティーが時々あります

1週間前の青山のロビンス倶楽部でのひとコマ
カナダ大使館と同じ建物の中にあるこのお店はは本当に素敵です

P7140408.jpg

ルイスとリカルドと、アレックスの3人



そして今日は、白金台にある、素敵な結婚器式場での演奏


P7210441.jpg


マリアッチ3人組は、とっても素敵です

P7210445.jpg






テピートは、8月26日(月)から2週間夏休みを頂戴します

9月7日(土)夜から再開です

また、9月より、定休日を火曜にさせていただきます






posted by 雅杜 at 01:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月10日

下北沢音楽祭 en 北沢タウンホール

ここ下北沢の街ではいろんなイベントが行われています

先日の週末、下北沢音楽祭というイベントの一部が、
北沢タウンホールで開かれました

一部、と言いますのも、このタウンホールで演奏するのもあれば
街のあちこちに設営されたステージで演奏するものもあります



そのタウンホールで、5日金曜の夜開かれたコンサートに私は行ってきました

旧知の友人のグループがそこで演奏なさるので
お花を持って・・・・と、思ったのですが、
殿方4人組のグループですので、花より酒だろうわーい(嬉しい顔)、と
プレミアムテキーラを一瓶と、小さな花束を4つ持ってまいりました


18:00からスタートしたコンサート
最初は松陰学園の吹奏楽部のメンバーによるフレッシュな演奏

いいですね 若いって〜〜るんるん

P7050384.jpg



続いて、私の聴きに行った目的のグループロス・コンパニェロスの渋い演奏

きっと平均年齢は楽に70歳を超えていらっしゃりそうな、お兄様方のグループです


P7050392.jpg



東京外国語大学のスペイン語学科をご卒業の方や
早稲田大学時代からラテン音楽を弾いていらっしゃる、という
筋金入りの方などなどで結成されたベテランアマチュアグループexclamation

お若いころからラテン音楽が大好きな皆さんの歌うメキシコの音楽は、
とってもハートがこもって素敵でするんるん


P7050389.jpg

P7050391.jpg



プロの場合、高度なテクニックで弾き、美しい声で歌う、というのは当たり前ですが
(当たり前でないプロも見かけますですがね (ーー;)
アマチュアの場合、楽しく、心が届く演奏、という事がとても大切だと思います
そして、上手なら、言うことありませんexclamation×2

変に勘違いしているだけで、実力はイマイチなんて、私にとっては耳ふさぎもの

だって、幼いころからチューチョの音楽を聴いて育った私です
身体だけではなく、耳も肥えておりまする〜〜〜 (^−^v


それで、この4人組、私、とっても気に入っています揺れるハート

高い実力と、何よりご自分たちが楽しんでいらっしゃる演奏exclamation×2
それは、素晴らしい事ですものね
弾く人たちが心から楽しんでいないでは、聴く人を楽しくさせません


先日このブログでもご紹介しました。

http://blogs.dion.ne.jp/tepito/archives/11220188.html

ひょっこりとテピートにお越しくださった皆様の飛び入りの演奏です
お聞き下さい。素敵でしょうexclamation&question






ひょっとしたら、テピートで時々弾いてくださるかかもしれません。
そうなったら嬉しいです〜〜〜〜





次の日、大雨が降って下北沢音楽祭の屋外のステージでの演奏が中止になった、という
スパニッシュギターの 多村謙一さんという方がテピートにお越しください
「残念会?」で ギターを弾いてくださいました

弾く気でいらして、演奏寸前に大雨が降ってきて、中止になってしまわれたとか・・・
それは、演奏家にとっては本当につらいですよね
テピートのテキーラで、少しは気がまぎれたでしょうか?

カホンとの二人組で、素敵な音楽でするんるん

P7070395.jpg



テピートには、時々飛び入りで素敵な音楽があふれてきまするんるんるんるんるんるん


posted by 雅杜 at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年07月02日

美しいアルパの調べ

6月8日(金)の夜、テピート恒例のNoche de Musica がありました

ソンリーサ というアルパデュオ
松木亜里沙さんとエンリケ・カレーラさんご夫妻


愛らしいお二人のロマンティックな音楽です

P6280359.jpg


テピートに、美しいパラグアイアルパの調べが流れていきました




次回のNoche de Musica は、7月19日(金)
おなじみの松宮幹彦さんと渡辺賢一さんです




posted by 雅杜 at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月30日

移民文化が生み出したタンゴ

今日は、オペラシティの中のコンサートホールで行われた
アルゼンチンの偉大な作曲家アストル・ピアソラ作の
「ブエノスアイレスのマリア」を聴きに行ってきました

タンゴには特に強い興味はないのですが、
このピアソラの作品は好きなので、楽しみに出かけました。

また、テピートで一度弾いて下さったことのあるベースの田中伸司さんが
小松亮太さんの楽団として出演されるので、それも楽しみで参りました。
だって、田中伸司さんのベース、最高です!!!


メキシコを中心としたラテン音楽にかかわっていますので、
アルゼンチンのタンゴも聞くチャンスは多いです。
ラテンアメリカの音楽をするミュージシャン達は、必ずそのレパートリーの中に、
何曲かのタンゴを入れていますしね。
そんな訳で、タンゴには比較的なじんでいます
もちろん、社交ダンスでのタンゴは大好きな踊りです!



日本人は、大変タンゴ好き。
あのもの悲しい旋律が、日本人の琴線に触れるからでしょうか?
日本人の根底にある、演歌の世界と、どこか通ずるところがありますね


ご存知のように、タンゴはアルゼンチンで産まれた音楽です。
そして、アルゼンチンは、ヨーロッパの移民たちで構成された国です。
他のラテンアメリカ諸国が、原住民であるインディオ達との混血文化であるのに対して、
アルゼンチンは、原住民が少なかったこともあり、
いわゆる混血のメスティーソと呼ばれる人たちが少なく、白人の純血を守ってきた国と言えましょう。
その分気位が高いことは評判で、鼻持ちならないアルゼンチン人と、
他の国から言われていることも事実です。

スペインを主とする、ヨーロッパ人に凌辱され征服されてきた歴史を持つ
ラテンアメリカ諸国の国民性は、かなり屈折した複雑なものを持っていますが、
混血が進むラテンアメリカの中で白人の血を濃く保ってきたアルゼンチンにも、
屈折した感情を強く感じます。

なぜなら、彼らは移民として新天地を求め、または追いやられるようにして、
海を渡ってきた人々だからです。
故国に対する憧憬と、負けてはならじとする気負いと、
所詮田舎者、という屈折したヒガミとが合い混じって
タンゴのような曲を生み出していったのではないかと思っています。


深い悲しみを秘めたタンゴの旋律。
曲の裏側にある歴史を見ると、興味が尽きません。

今日のコンサートで、そんな思いが伝わってきて、
心の中がタンゴでいっぱいになってしまった一日でした。


いい音楽を聴くと、実に気持ちがいいです。
最高の気分になれます。
私は本当に耳が肥えてるんだな、と、、、
これは ある意味不幸です (^^;
posted by 雅杜 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

見事な演奏と歌唱!!

学生時代から大のメキシコ音楽好きでいらした、4人の殿方がグループを作って
メキシコ音楽を演奏していらっしゃいます

昨日テピートにお越しくださり、飛び入りで演奏をしてくださいました

DSCF1164.jpg


心から楽しんで演奏し歌っていらっしゃるお姿は、音楽の本当の姿揺れるハート
拝見していて感動モノでした
それにとってもお上手で、メキシコの往年の有名な歌を次々と演奏なさいまするんるん

素敵な生き方をなさっていらっしゃる皆様を拝見して
私も勇気を頂戴しました








このグループ、ロス・コンパニェロスは(チューチョのマリアッチの名前も同じロス・コンパニェロスなんですよ)
7月5日(土)18:00〜下北沢音楽祭で、タウンホールで演奏なさいます




***********************


マリアッチやラテン音楽の演奏派遣などのご依頼は
チューチョの音楽事務所デルフィネスへ!
http://www.tepito.jp/delfines/ 03-3460-4931


ケータリングのご用命もお待ちしています
本格メキシコ料理 テピート
テピート@下北沢




≪営業日≫
週6日 火・水・木・金・土・日 

定休日は月曜です  (祝日の場合は営業)


【営業時間】
火〜金 18:00〜23:30(LO22:30)
土   12:00〜23:30(LO22:30)
日   17:00〜22:00(LO21:30)

土曜のみランチ営業exclamation×2

ランチタイムのの貸し切りもお受けしています
どうぞお申し付けくださいませ

テピートへの写真入り地図です 便利だと思います
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/archives/8689893.html
お越しをお待ち申し上げております




ご予約は 03−3460−1077 
又はメールにて


週末は混みあいますので、
どうぞご予約くださいますようお願い申し上げます



テピートのHP
http://www.tepito.jp/








posted by 雅杜 at 19:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月02日

天狗祭りとTopo洋平さんライブ♪

昨日の夜は、下北沢に長く続く「天狗祭り」の前夜祭
カラス天狗さまとそのご一行が、店にやってきてくださり、
商売繁盛、無病息災のありがたい祝詞をおげて、豆をまいてくださいました

DSCF9433.jpg


世田谷区議会議員の畠 山 晋 一先生が、なぜか先導をなさいます
この区議さん、実にフレンドリーな方で、いつも町内会の行事に楽しくご参加くださるのです

DSCF9432.jpg

DSCF9434.jpg




おりしも昨夜は、山下Topo洋平さんのライブの日
ギターは、高木大輔さん

久しぶりに聴くTopo洋平さんのケーナとサンポーニャ
・・・・・・すごい〜〜〜〜〜〜〜〜るんるん
いやはや、凄かったです

昨日は、第一部のほうで、スタンダードなフォルクローレを中心に演奏しましたが、
日頃聴き慣れている曲を聴くと、その凄さ、しみじみと分かります
高木さんのギターも実によかった

いい音楽を聴くと、私本当に幸せになれます
昨夜は心満たされた夜揺れるハート

満席のお客様方も、ご満足くださった素敵な夜でしたるんるん


今日の下北沢は、天狗道中が繰り広げられています
もうこのお祭り、81回ですってexclamation×2
夏の阿波踊りと、冬の天狗祭り
下北沢の風物詩です





posted by 雅杜 at 14:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月26日

ボリビアで活躍する日本人 秋元広行

12月22日・23日・24日は、秋元広行のクリスマスライブでした

秋元君は13年もボリビアに住み、現地で大人気の
ANATA BOLIVIA というグループのメインボーカルをしています

ANATA という言葉は、ボリビアの人たちの言葉で【祭り】を意味するとか
楽しいフォルクローレ、哀愁に満ちたアンデスの音楽など、
彼らのオリジナルの曲を中心に演奏しています

秋元君との出会いは、2009年、彼が日本に一時帰国した際に、ボリビアで出会った
日本のフォルクローレ仲間と一緒に「アルパカブーム」というグループを結成して
ここテピートで演奏したのが最初での出会いでした

写真:2009年5月テピートでのライブ風景

4248740_88091561_1large.jpg


秋元君は豊かな力強い美声と、高い音楽性を持つ青年で、作曲にも高い才能を持っています

こういういい方は・・・変なのですが・・・・
私は幼いころからチューチョの歌を聴き続けていまして・・・
おかげで身体だけでなく 耳も大変肥えておりまして・・・・(^^;
少々の歌唱力では感動しない、という、耳年増と申しましょうか(笑)
不感症と申しましょうか(笑) とにかくラテン音楽を聴く基礎点が高いのであります(^_-)
その私が、うなりましたね 秋元君の歌声に・・・・・
若い時のチューチョを彷彿させる豊かな美声
そのチューチョも、秋元君の歌声は高く評価しています
しかも、ラテン人の感性を持っている本物のラティーノだ、と

で、翌2010年はファン待望のANATA BOLIVIA 関西方面でのコンサートツアー実現exclamation
でも残念ながら東京でのコンサートはなかったので、その時は聴くことが出来ませんでした
そして、2011年、やっと東京・関東でのコンサートツアーがexclamation×2



秋元君を中心とするANATA BOLIVIAの舞台は、CDを聴いていた以上に素晴らしく
娘と私は、まるで追っかけみたいに(^^)あちこちの会場へ聴きに行きましたわ
このグループは、ほとんどが自分たちの作った曲を中心に演奏しているのですが、
作曲、演奏、コーラス、メインボーカル、すべてにバランスの取れたグループです

何せ私は、チューチョの大ファンですから、彼のグループ「トリオ・デルフィネス」が大好きなんですけど(^^)
その時以来に、このANATA BOLIVIAはお気に入りグループになりました揺れるハート




その秋元君、去年のANATA BOLIVIAのコンサートツアーが終わった後、
テピートでクリスマスライブを2日間してくれまして、おかげさまで大好評でした
そして今年も、去年に続いて、テピートで3日間のクリスマスライブを熱く繰り広げて

しかも今年は、素晴らしいゲストが多数exclamation×2


   続く





posted by 雅杜 at 00:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月24日

素晴らしいライブ!!

秋元広行ライブ 第二日目

DSCF1036.jpg


もうもう素晴らしい〜〜〜〜の一言


明日もう一日 最高の音楽会を聞くことが出来まするんるん

でも もう満席
早くご予約なさったお方はラッキーでしたるんるん



 
posted by 雅杜 at 00:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月22日

秋元広行クリスマスライブ 始まりました〜〜〜

ボリビアで活躍する秋元広行君のクリスマスライブが
今日からテピートで始まりましたるんるん

398590_431417230257674_836072944_n.jpg


素晴らしい飛び入りも参加して、豪華な顔ぶれ

明日、明後日、昼・夜とあります
まだ少しお席に余裕がありますので、どうぞご予約ください

動画などは明日UPしますね


posted by 雅杜 at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月19日

21日夜はリカルドのライブ♪

クリスマスが近づいてきましたね

明後日21日金曜日の夜は、リカルド・ロドリゲスのライブでするんるん






金曜の夜は、美しい響きに満たされます
どうぞお出かけくださいませ






posted by 雅杜 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月14日

今年は より不景気?

クリスマスシーズンに入りましたけど、いまいちピンとこない日が続いています。
下北沢の街は、なんだかやけに冷え込んでいます。

この町で40年飲食店を営んでいる、美味しいと評判の中華料理屋さんのご主人が
「40年店をやってるけど、今年が一番景気悪いや。今までこんなことはないよ」
と、こぼしていました。

混んで混んで、毎日ひぃひぃ言っていた時が懐かしい今日この頃。
識者は、中国との関係が悪化してすべてに冷え込んできている」と言います。
【風が吹くと桶屋が儲かる】式に、
【中国と仲が悪くなると飲食店が廃業する
】って、図式でしょうか?


今年のクリスマスは
私がチューチョの次に好きな歌手、秋元広行のクリスマススペシャルライブです

Nueva imagen.jpg


ゲストがまたすごいのです〜〜〜


22日は マエストロ・ダイジートこと 福田大治さんるんるん
23日と24日の昼は MAYAの 岡田浩安さんるんるん
24日は 可憐なバイオリニスト 小松早百合さん
るんるん

凄いしょう〜〜
考えるだけでわくわくします揺れるハート

この不景気な空気を吹き飛ばしてくれることでしょう
楽しみなクリスマスタイムです


ご予約はお早めにどうぞ〜〜〜



posted by 雅杜 at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月04日

今年のクリスマスライブは凄いですよぉ

今年のテピートのクリスマスライブ、すでにお知らせしていますが

ボリビア在住の秋元広行に加え、共演者として豪華メンバーがそろいました


詳しくはk知らをご覧ください
http://www.tepito.jp/index.php?data=./data/cl101/


共演は、豪華に
22日(土)昼・夜 福田大治
23日(日)昼・夜 岡田浩安
24日(月・祝)昼 岡田浩安
        夜 小松早百合 

日本のフォルクローレ界を代表する実力者たちが
今年のクリスマスに テピートに揃います



私も今からわくわく〜〜
最高のクリスマスになりそうです揺れるハート


ご予約はどうぞお早めにお申し込みくださいませるんるん




***********************


マリアッチやラテン音楽の演奏派遣などのご依頼は
チューチョの音楽事務所デルフィネスへ!
http://www.tepito.jp/delfines/ 03-3460-4931


本格メキシコ料理 テピート
テピート@下北沢




≪営業日≫
週6日 火・水・木・金・土・日 

定休日は月曜です  (祝日の場合は営業)


【営業時間】
火〜金 18:00〜23:30(LO22:30)
土・祝 16:00〜23:30(LO22:30)
日   16:00〜22:00(LO21:30)

ランチタイムのの貸し切りもお受けしています
どうぞお申し付けくださいませ

テピートへの写真入り地図です 便利だと思います
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/archives/8689893.html
お越しをお待ち申し上げております




ご予約は 03−3460−1077 
又はメールにて


週末は混みあいますので、
どうぞご予約くださいますようお願い申し上げます


QR

テピートのモバイルサイトです
http://tepito.mobi/
ブックマークしてご利用ください


テピートのHP
http://www.tepito.jp/


テピートの食べログのページ


関連ランキング:メキシコ料理 | 下北沢駅東北沢駅池ノ上駅





テピートのぐるなびのページ
テピート
[本格メキシコ料理]
テピート
小田急小田原線下北沢駅 北口 徒歩3分
〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-34-8 KMビル3F(地図
ぐるなびで テピート の詳細情報を見る
※2011年8月6日現在の情報です
ぐるなびぐるなび







posted by 雅杜 at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月23日

今夜はリカルドのライブ♪

22日木曜日の夜は、リカルドのライブでしたるんるん

美しいケーナとサンポーニャ、チャランゴなどの調べが、テピートの中に響き渡ります

今夜は店も満席
大勢のお客様がリカルドの音楽をお楽しみくださいました





前の日記、【同情するなら金をくれ】と、過激な発言がありましたので、
誤解の無いよう、ちょっと加筆しました(^^;









posted by 雅杜 at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月08日

ウルティモドラゴン25周年記念

メキシコで大活躍の日本人プロレスラー、ウルティモドラゴンさんの
25周年を記念するイベントが後楽園ホールで開かれました。

そのスペシャルイベントでマリアッチ・ロス・コンパニェロスが演奏しました

DSCF0982.jpg

このウルティモドラゴンさん、メキシコでは大人気者で、
メキシコに住む人に今日の仕事の話をしますと、メキシコ人はよく知っていて
彼のメキシコでの人気の高さにびっくりしましたexclamation&question


DSCF0981.jpg


25周年を迎えて、ウルティモドラゴンさんがメキシコとのつながりなどお話になりましたが
メキシコを愛してやまないお気持ちが強く伝わってくるスピーチに、私はとても感激しました。
沢山のメキシコ人が会場にいましたが、きっと皆さんも自分の国をこんなに愛してくれている日本人がいるというのは、とても嬉しかったことと思います
スペイン語で、たくさんの掛け声が聞こえて来て、うるっとしてしまいました。


このウルティモドラゴンさん、アクションスターのようなすっごくハンサムなお方なのに、マスクをしていらっしゃいます
おまけにカッコよくて、女性ファンが多いのは当然ですね揺れるハート


今日私は初めてプロレスを生で見たのですが
最初は、見ているだけで、あったっ いってっ おぇっ って思ってたんですが
だんだんと、その面白さが分かってきて、結構楽しんで見てしまいました
凄い技の連発にも耐える強靭な身体を作るのは、日ごろ大変な努力をなさっているのでしょう
目の前で繰り広げられるすさまじい死闘に、ただただ感心しておりました
皆様、どうぞお怪我の無いように!!


今日のマリアッチは4人組でした

DSCF0978.jpg












posted by 雅杜 at 00:19| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月06日

クリスマススペシャルライブ!

今年のクリスマスライブが決定しましたるんるん

詳細はこちらです
http://www.tepito.jp/index.php?data=./data/cl101/
http://www.tepito.jp/index.php?data=./data/cl100/

去年に続いて、ボリビア在住の秋元広行君が、テピートのクリスマスを歌います

チューチョも絶賛する秋元君の歌唱力exclamation×2
天空の町、ボリビアのラパスで鍛え上げた、美しく力強い歌声をお楽しみください



posted by 雅杜 at 16:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ラテン音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。