2013年07月11日

リカルドの誕生日

今日はマリアッチの練習がありました

たまたま、リッキーのお誕生日が近いので、皆でお祝いを

なにせ、音楽には不自由しておりません(^^)
ルイスが、お誕生日の歌を歌って
プリンにろうそくを灯して
皆でお祝いしました

DSCF1169.jpg


DSCF1171.jpg





posted by 雅杜 at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月26日

梅雨時は・・・・・

梅雨どきって、お店空いてますよね・・・・・

テピートも連日、空いてます。はい(ーー;

それでも、こんな雨にもかかわらず、お越しくださるお客様方には
厚く感謝申し上げます


少し肌寒いこんな時には、テピート特製の「メチャド」や、
コラーゲンたっぷりの「ポソレ」などが人気ありますね

DSCF0058.jpg


スパイシーなスープ仕立ての「メチャド」(写真上)は、
メキシコのマヤ文明があったユカタン地方の郷土料理


その料理を再現したいきさつはここに書いていますが、
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/archives/10477823.html
フジテレビの「世界行ってみたらホントはこんなトコだった」という番組に頼まれて、
日本ではどこでも作っていない、その【メチャド】という料理にチャレンジしたのです

ですので、メチャドが日本で食べられるのは、ここテピートだけ(^−^v
今ではテピートの人気料理ですexclamation×2







明後日、テピートで、もうおなじみになりました料理教室があります
まだ、少し空きがありますので、よろしかったらお出かけください
http://cooking.gnavi.co.jp/detail/e215600/e215600.html







ところで、先日、私は店を一日休んで、京都まで行ってきました

京都では、朝粥を食べて、鍵善さんで「くずきり」を食べて、
帰りに途中下車した名古屋では「味噌カツ」と「海老ふりゃ」を食べました

何処に行っても、美味しいものを見つけて食べてばかり
おかげで1キロ太っちゃいましたわ (^^;
でも、美味しいものを食べると幸せです〜〜〜



八坂神社の中の、商売繁盛のお宮さんで


P6240356.jpg




posted by 雅杜 at 20:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月15日

素敵なお客様 植木紀世彦さん



このCM、覚えていらっしゃるでしょうか?

私はこのCM大好きで、いまだに時々You Tubeで見ているほどです

この中に、俳優、植木紀世彦さんが混じって踊っています
(CM中ほどで大きく映っているかっこいい人です)
植木さん、娘と何度かご一緒に映画のお仕事をさせていただいた方で、
偶然、娘と同じ大学の同じ学科の先輩
近頃売れっ子で、あちこちのCMやらTVの人気番組などに出ていらっしゃるから
「見たことあるぅ〜〜」 ってお方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?

その植木さんが、先日テピートに来てくださいました
大きなお身体で、美味しそうにたくさん食べてくださいます

さわやかで、抜群に音感がよくて、笑顔の素敵なお方です
何気に、アタシ、ファンです \(^0^)/
http://ameblo.jp/actorkiyo/

これから、いっぱい、あちこちに顔を出しそうな予感
人気者になっても、テピートに気軽に来て頂きたいなるんるん




明日のブログには、今日お越しくださった、素敵なオジサマ4人組の事を書きます揺れるハート
posted by 雅杜 at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月05日

泣く子とサッカーの試合には勝てん

以前【泣く子と桜にゃ勝てん】と、ブログに書いたことがあります

お花見シーズンの土曜の夜は、店は閑古鳥
皆さん桜に惹かれて、お外に出て行かれるので
桜の木もないテピートは、まったく寂しくなります

それと同じで、TVでサッカーの試合がある夜も、店はガランガラン
昨夜など、10時に早々と店を閉める始末

もう、泣く子とサッカーには勝てませんので
\(−。−)/


仕方無いから昨夜は、いろいろサルサなどを仕込んで過ごしました

ま、いろんな日がありますわ
ニモド スペイン語で「しょうがない」です





posted by 雅杜 at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月01日

テピートのメキシコ人スタッフ

テピートには、何人かのメキシコ人スタッフがいます

その代表は、やっぱり シルビアでしょう

P5030249-2.jpg


メキシカンダンスの大輪の花 

綺麗で魅力的なシルビアは、店でも大人気
時々、生演奏の日には、エプロンを翻して踊りまするんるん





毎週末に来てくれるホアンは、物静かなインテリ青年

金曜日に来るようになったダリアちゃんも 落ち着いた働き者

二人とも、気が利くとても良い子たち

近々写真をUPしますね




日本人のアルバイト希望者で、日本語がわかるのに、状況を理解しないような人が多くて困っていますが、
彼らは日本語はまだ不自由ですが、それから思うと、言葉のハンディなんて、なんのその〜〜
一生懸命頑張っています



posted by 雅杜 at 22:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月30日

今日はなんの日?

今日はなんの日?? 

って、思うぐらいに、今夜は混みました

おかげさまでありがとうございます


しかし、本当に、いつが混むのやら…わからないものですね・・・・

でも、店が忙しくて活気があるとと、生き生きと働けちゃいます
楽しいです〜〜〜るんるん


お腹すきましたぁ〜〜〜わーい(嬉しい顔)
posted by 雅杜 at 01:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月18日

テピート連日大盛況

おかげさまで、テピート、連日の大盛況です

GWの後、ちょっと閑古鳥が来たのですが、
夜毎、活気にあふれています

この賑わいがずっと続くといいんですがねぇ・・・・


お越しくださいます時は、ひと声、お電話くださると
お席を確保してお待ち申し上げております



メチャド、大好評です!!




***********************


マリアッチやラテン音楽の演奏派遣などのご依頼は
チューチョの音楽事務所デルフィネスへ!
http://www.tepito.jp/delfines/ 03-3460-4931


ケータリングのご用命もお待ちしています
本格メキシコ料理 テピート
テピート@下北沢




≪営業日≫
週6日 火・水・木・金・土・日 

定休日は月曜です  (祝日の場合は営業)


【営業時間】
火〜金 18:00〜23:30(LO22:30)
土・祝 17:00〜23:30(LO22:30)
日   17:00〜22:00(LO21:30)

ランチタイムのの貸し切りもお受けしています
どうぞお申し付けくださいませ

テピートへの写真入り地図です 便利だと思います
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/archives/8689893.html
お越しをお待ち申し上げております




ご予約は 03−3460−1077 
又はメールにて


週末は混みあいますので、
どうぞご予約くださいますようお願い申し上げます



テピートのHP
http://www.tepito.jp/



posted by 雅杜 at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月13日

太い細腕で頑張ってます

昔TV番組に「細腕繁盛記」という、女性が飲食店経営で頑張ってる物語がありましたっけ・・・・・

私の場合は、細腕ならぬ太腕で、繁盛はしていませんが、でも頑張っています

今の世の中、外食産業は大変ですし、
大きな資本のある会社が経営しているお店でも大変なのに
私など、何の資本も、後ろ盾もなく、
頼りにしていた夫も80歳になって演奏をやめてしまいましたし・・・
娘と二人、ほそぼそと・・・・・
それでも、メキシコへの愛情と、体にいいものを提供する、という二つの事で
毎日頑張って料理を作っています


元々が、故郷を遠く離れた夫に、
国の懐かしいものを食べさせてあげたい
その思いで作り始めた、私のメキシコ料理です
優しい愛情がいっぱい詰まっています




厳しい競争社会にメゲそうになりながらも、
それでも、テピートの料理を愛してくださる方々の為に
いつでも、手作りの安心して食べられる料理を、との思いで作っています

今日はテピート、お休みでした
私は趣味の社交ダンスのレッスンに行き、鋭気を養ってきました
明日から、また1週間の始まりです

どうぞお出かけください
平日はすいていますの、ゆったりとお過ごしいただけます




posted by 雅杜 at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月09日

今夜のお客様 ネロ君

今夜店に、それはもうかわいいお客様が見えました

ネロ君です

DSCF1148.jpg


でも、その可愛さ、写真ではお伝えできません・・・・残念

ダックスフントとポメラニアンのミックスだそうで
ふわふわの毛と、愛らしい上品な顔です


性格も穏やかそうで、おとなしくて、本当にいい子でした揺れるハート


今度はいつ会えるかな・・・・・・・
すっかり黒ハート






posted by 雅杜 at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月26日

PCがおかしかったので・・・

ここ数日PCの調子がおかしく、HPの更新などできませんでした

やっと治りましたので、順次UPしてまいります

テピート、本場のメキシコ料理をいろいろご用意してお待ちしています
GWの連休中も普通に営業いたします
どうぞお出かけくださいませ




***********************


マリアッチやラテン音楽の演奏派遣などのご依頼は
チューチョの音楽事務所デルフィネスへ!
http://www.tepito.jp/delfines/ 03-3460-4931


ケータリングのご用命もお待ちしています
本格メキシコ料理 テピート
テピート@下北沢




≪営業日≫
週6日 火・水・木・金・土・日 

定休日は月曜です  (祝日の場合は営業)


【営業時間】
火〜金 18:00〜23:30(LO22:30)
土・祝 17:00〜23:30(LO22:30)
日   17:00〜22:00(LO21:30)

ランチタイムのの貸し切りもお受けしています
どうぞお申し付けくださいませ

テピートへの写真入り地図です 便利だと思います
http://blogs.dion.ne.jp/tepito/archives/8689893.html
お越しをお待ち申し上げております




ご予約は 03−3460−1077 
又はメールにて


週末は混みあいますので、
どうぞご予約くださいますようお願い申し上げます



テピートのHP
http://www.tepito.jp/






posted by 雅杜 at 17:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月18日

私は仕事に生きる女 ほほほ

ワタシ
仕事一筋にに生きようと思っています



ははは〜〜
らしくないですね (^0^)

期間限定です \(^0^)/



私の娘は小劇場の芝居をしていまして、
・・・・全く因果なことをやっているもんですわよ

NHKの朝のドラマに出も出てくれれば、母としては
田舎の親類にも自慢で来て嬉しいのに〜〜〜
新橋演舞場の商業芝居にでも出てくれれば、
ちぃとはお金になるのに〜〜〜〜

お金にも名誉にも縁がない、
小劇場の個性派女優として生きる娘〜〜〜



その娘を陰で支える母が・・・はい、私です
(^−^v


演劇人って、ほんと、仕事に就けないんですよ
コンビニのレジも、芝居で1ヵ月半も休んでは、すぐ首になってしまいます
だから、みんな、深夜のアルバイトとか、
短期のアルバイトで、何とか収入を得ている人が多いのです

はよ辞めりゃいいのに〜〜〜
って思うんですけどね・・・・

(ーー;


娘の芝居は昨日初日で、
30日まで続きます
THE SHAMPOO HAT という、小さいけど、個性豊かな劇団です
http://www.shampoohat.com/
その稽古が始まった日から、娘は店には出ません
だから、稽古期間と本番の間、私は料理人とアルバイトのお手伝い隊の子たちで店を動かしていきます

娘がいれば、私には一番頼りになる存在ですので、
私もちょこちょこと遊びに行けるのですが、
この期間は、まったくだめ〜〜〜

だって、這って家に帰るぐらい、疲れる日も多いんです



だから、今月いっぱいは、
私は仕事一筋に生きていきますぅ〜〜〜〜



大好きなダンスとも、しばらくはお休みです
(;_;)






posted by 雅杜 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月16日

水商売、っていうけれど・・・・・


店を始めて、間もなく7年。今の場所に移転して4年半になります。

こういう商売は、まったく未経験で始めました。
長い間、茶事と懐石料理の教室をしていましたが、商売ではありませんし、
「客商売」というものは全く初めての経験でした。

ただただ、メキシコ人の夫に、懐かしい故国の味を食べさせてあげたい・・・・・
その思いで習い始めた料理が、ついには、店を開くまでになって・・・・・・・
人生とは分からないものです・・・・・・
それまでは、着物を着て、茶道と茶事の教室をしていましたのに・・・・・・・・・・・



日本で一番と言われている、メキシコ人のシェフと一緒に、
あちこちでメキシコ料理の講習会に呼ばれて
私はへぼ通訳として一緒に行動を共にしたのが、本格的にメキシコ料理を習う始まりでした


ご存知のように、不況の中での外食産業は、それはもう大変です。
「がっぽがっぽ、稼いでいるのね」
と言われますが、「出ていくものもがっぽがっぽ」で・・・・
毎月支払いに追われる生活です(^^;

でも、好きなことが仕事になる、って、こんな楽しいことはありません。
若いころ、
「将来小さなこだわりのレストランが開けたらいいな」
なんて、思ったことはありますが

よもや、それが実際にやるようになるとは・・・・・
本当にわからないものです・・・・・・・



実は娘が、嫁にもいかず因果な芝居をやっておりまして・・・
間もなく17日から下北沢のスズナリで芝居が始まるのですが、
小劇場の演劇人、というのは、まったく収入もなく、
定職に就くのも難しく、
娘の為にも、何か商売をしているといいのかな、、、
とも、思って始めました


水商売、とは言いますが、言いえて妙
お客様の入りは全く水ものです

例えば、先週は、死ぬほど混んで、それはもう大変でしたのに、
今夜は、いまだ一組だけ・・・・
だから私も、呑気に、ブログなど書いています(^^;

先週なんて、好きなダンスにも行けなくて・・・・
去年の6月から42年ぶりに再開した社交ダンス、
毎日でも踊りたいぐらい楽しいです♪



先週の金土日は、それはもうめちゃくちゃ混んで、
いったい何組のお客様にお入りいただけず、泣く泣く帰っていただいたことやら〜〜
どうしてうまい具合に、平均してお越しくださらないのかしら…と、恨み節
すいてる日は、今夜のように、ガランとしていますのに
混む日はどうにもならないほど混んで〜〜

火曜だから空いている、ってことはないんですよ
火曜でも、水曜でも、なぜかめちゃくちゃ混む日もあります
もうもう、わからないんです・・・
・・・・・水商売って



ま、そういう暇な夜は、
仕込みなどをしたり、新しいメニューの試作品を作ってみたり、と、前向きにはしています
それにね、暇な日もないと身体が参っちゃうしね

どらえもんの秘密道具のように、
アコーデオン式の店でもできて、
混む日は、蛇腹のように店を広げられたらいいと思いますね



やっぱり、店は、混んでこそ、ですわ
活気がある店の方が、働いていて楽しいです♪

明日は混むといいな〜〜
posted by 雅杜 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月15日

今夜も満席で

おかげさまで、今夜もテピートは満席でした

今夜も、何組のお客様をお帰ししてしまったことか・・・・
昨夜もです・・・・・・
申し訳ございません


しかし、今夜は、アルバイトのメキシコ人青年ホアンが風邪を引いて休み、
私と、もう4年このテピートのお手伝い隊として手伝ってくれている
アキホちゃんとの二人だけで・・・・・・・

それで満席のお客様を接客させていただきましたので・・・・
いろいろと、至らぬ点が多くお許しくださいませ
それでも、温かく見守ってくださいましたお客様、ありがとうございました

お入りいただけなかったお客様、本当に申し訳ございませんでした
すいていてガランガランの日もありますので、どうぞ是非またお越しくださいませ!!!


週末は混みますので、お越しの前にひと声、お電話などいただけますと、
お席をご用意しておきます


明日月曜日は定休日ですが、
火曜からはまた元気に店を開けます
どうぞ、テピートにお出かけ下さいませexclamation×2
スタッフ糸同、お越しをお待ち申し上げております








posted by 雅杜 at 00:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年04月14日

おかげさまで満席でした

今日のテピート、昨日に続いて、おかげさまで満席でした

忙しかったけど 楽しかったです揺れるハート


明日はすいています
どうぞお越しください
お待ちしています
わーい(嬉しい顔)
posted by 雅杜 at 00:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月27日

桐島洋子著「聡明な女は料理がうまい」

桐島洋子さんの著作に「聡明な女は料理がうまい」という本があります

1976年に刊行された、のちにベストセラーとなったこの本は、
長い間私の大切な愛読書でした

桐島洋子さんって、若い人はあまりご存じないかもしれませんが、
桐島カレンさんのお母様、といえば、お分かりになる方もいらっしゃるでしょね

その当時、桐島さんは「淋しいアメリカ人」というノンフィクションで大宅壮一賞をとった「時の人」でした。
シングルマザーとして3人の子を持つ、時代の先端を行く女性。
私など、本当に絵に書いたような、その時代の普通の生き方をしていた者にとっては、
桐島洋子さんの勇気ある自立した生き方は羨望ではありましたが、
自分には遠い世界の人、といった認識でいました


そんな彼女が書き下ろしたのが、この「聡明な女は料理がうまい」
あの桐島洋子さんが、料理の本を書く、と、、、、
意外な思いで、その本を買ったのですが、
読んでいくうちに、すっかり魅了されてしまいました。
それまで、取り立てて桐島洋子ファンではなかったのですのに、、、、、

そしてその本は、生涯の私の愛読書となったのです

大切しているその本は、前の夫とのアメリカ駐在生活の時にも、海を渡って持っていきました
時々出しては読み返したり、その中に書いてあるレシピーを参考に料理を作ったり、
まさに、私の料理人生のバイブルといえる本でした

その本が、今日書店に入ったら、目の前にあるではないですが!!
アノニマスタジオという書店から復刊されたんですね
懐かしい懐かしい大切な旧友に、思いがけず巡り会えたような気持ちでした

もちろん、飛びつく思いで買いました。
だって、私が持っているものは、40年近く経過して、汚れたり、
水に濡れてにゃふにゃになっていたりで、見るも哀れな様相をしているんですもの

そして、家に帰る間も惜しく、近くのカフェに飛び込んで読み始めました
そして、、、読んでいるうちに、涙が溢れてきました

あのころ、このころ、この本を通してみたり経験したりしたことが
走馬灯のように浮かんできたのです
ちょうどこの本を買ったときは、二番目の子供を生んだ頃。
忙しい年子の子育ての中でも、私は少しの時間を見つけては本を読んでいたものです。
将来は、小さなレストランを開きたいな、、、なんて夢を持っていたのもこの頃でした


27歳の頃の私が、私の横にいて、この本を読んでいるような、、、
そんな気がしてきました
もし、その頃の私がそばにいたら、あんなこと、こんなこと・・・いろんな話がしたい・・・
・・・・いえ、きっと泣き出してしまって、何も言えないでしょうね
その若い時の私は、きっと、
「おばあさんどうなさったの?」 って聞いてくれるでしょうね


その頃獏漠然と考えていた、小さなレストランを開く夢
今実現しちゃってます
若い時の夢が現実になるなんて、きっと、私の人生は幸せなんだろうと思います
はい、もちろん。いつも幸せに感じてはいますが(^−^)


今日も昼間はダンスの個人レッスンに行き、その帰りにこの本に出会って、
夜は、店もそこそこ賑わって、大好きなダンスの友人たちが食事に来てくれて
「美味しかったです!!」とお客様方が笑顔でお帰りになる・・・・・
料理人としては、本当にうれしい一瞬
平和で平凡な幸せな日常ですね


一冊の本が、私に幸せな毎日を生み出してくれ、
これからも、そうであり続けるだろう、そんな気がします。

この本は、娘に読ませよう。
娘にとっても、大切な本の一冊になるんじゃないかしら
posted by 雅杜 at 01:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月24日

今年も、桜に負けた〜〜〜〜

東京の桜、満開ですね〜〜〜
今年は早かったですね
もう、入学式が桜、ってことはなくなってしまったんでしょうか??


で、どこもかしこも、お花見で賑わっています

でも、多くの飲食店は閑古鳥だそうです
もちろん、桜の名所近くのお店は、かきいれどきでしょう
でも、私の親しくしている飲食店では、
「どうせお客様はこないんだから」と、
この週末を、お休みにしてしまいました

私も、去年は、
「桜が咲いたらその週末は店を休もう」って思ったほど

それで、昨日の土曜日、店は閑古鳥の繁殖期でした


いつもの土曜なら、めちゃめちゃ混んでいるというのに、
でも、外国人の方が何組か来てくださり、
静かな土曜日
やはり外国人には、お花見はそれほどの魅力はないのでしょうかしらね?
日本人なら、どこかに花見に出かけたくなりますよね・・・・・


今日日曜日も、とっても静かな夜です。はい。



桜にゃ 勝てん 負けた









posted by 雅杜 at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

チューチョのこの頃

チューチョは、この1月で80歳になりました

もう、歌っていません
ギターも弾いていません

以前から、「自分の幕引きは自分で決める」
と、言っていたチューチョですが、
もう歌わない、と言って、自ら、ギターを置いてしまいました



周りのファンの方や、音楽仲間が、どんなに頼んでも、です。

私の為に歌って、と、私が頼んでも、です。


まだまだ歌えるのに・・・・・・
まだまだ弾けるのに・・・・・・・

その決断は、潔いばかりです


チューチョは私と一緒に、毎月のように温泉に行ったり、
時々食事に出たりしていますが、そのほとんどを家で、
好きな映画を観たり、スポーツ番組を観たりして過ごしています

私はできる限り、チューチョに安楽な日々を送ってほしいと願っています


いつも出かけるときにはステッキを使っているのですが、
転倒が心配なので、先日、老人用の押し車?を買いました
「これなら転ぶ心配がない」と、チューチョもお気に入りです


P3180099.jpg



もう、ギターを持って皆様の前に立つことはないチューチョですが、
写真の通り、とても元気にしています

チューチョの歌声、演奏が、皆様のお心に
いつまでも残っていくことを願っています・・・・・・・








posted by 雅杜 at 21:18| Comment(3) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月14日

ご存知ですか?居酒屋などの実態を

皆様方がご存知かどうか、私はわからないのですが・・・・

自分で店を始めまして、いろいろな業者さんからカタログとか送ってくるわけです。
それを見ていまして、驚愕したことがたくさんあります

それは、日常、和食として食べているモノ、和食に限らず、料理というモノ、
それは、出汁を取り、ま、中にはインスタントの化学調味料を使う人もいるでしょうが、
食材をを切り、煮たり焼いたりして、調理するのが、普通ですよね

それが、そのカタログの中には、
すっべて、すべて、調理され、、パックに入っていて、
温めればいいだけ、っていうものが、何でもあるんです


ほうれん草の胡麻和え、白和え、から、さわらの西京漬けまで・・・・・
ありとあらゆるものが〜〜〜〜
すべて、カタログに載っています
時々入る居酒屋さんのメニューは、すべて、カタログの中に入っていましたがく〜(落胆した顔)

これでは、まったく料理が出来ない人でも、
レストランが開けます

だから、
いろんな店で、アルバイトの子だけで店が回せるんですよね


これでは。、いまどき、出汁から取って、すべて手造りでやっている店なんて
【絶滅種族】
みたいなもんではないですか
だから、料理に時間がかかる、って、怒る人もたまにいるんですね。。。。
だって、うちの料理は、まったくの無添加・手作りだもの、
袋を破って温めるだけの料理とはわけが違いますちっ(怒った顔)



恐ろしい世の中になったものです
いや、便利な世の中になった、という人もいるかもしれません・・・・・
だけど、そんなものを食べさせられる、大人はまだいいにしても、子供はどうなるのでしょう・・・・・



ひとつ、考えてることがあるんですよ
今度、そんなカタログの料理をいっぱい買って、家で「居酒屋パーティー」をしようと思っています
まったくもって簡単ですよ〜〜〜手(チョキ)
温めればいいだけ、油で揚げればいいだけ、なんですもの
チチンぷいぷい ですわ(^−^v

友達をびっくりさせてあげよう、と思っています
ブラックユーモアかしら・・・・










posted by 雅杜 at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月30日

2012年ありがとうございました

今日はあいにくの雨
今年も今日と明日だけになりましたね

一年間、ありがとうございました
おかげさまで無事今年も営業を続けていくことが出来ました
これもテピートを愛して何度も足をお運びくださるお客様のおかげと
心より感謝いたしております

来年は5日より営業を始めます
安心して食べられる、愛情たっぷりの料理を、これからも作り続けて参ります
どうぞ、これからもテピートをよろしくお願い申し上げます

皆様、どうぞよいお年をお迎えくださいませ

ありがとうございました










posted by 雅杜 at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月14日

【加筆】同情するなら金をくれ 行動なしの言葉だけでは・・・

チューチョが日本に戻りまして、5日経ちました

普段チューチョは時差に大変弱く、毎回帰国すると10日間近くはうだうだ過ごすのですが、
今回もその通りで、1日中寝たいと言っています

でも、そうは問屋がおろしませぬわーい(嬉しい顔)
着いた土曜日と翌日曜日はともかく、月曜には早速区役所へ、外国人登録をしに
そして、国民保険証を頂いて、その足で、かかりつけのお医者様のところへ〜〜
お薬の処方箋を頂いてお薬をもらって家に帰りました
お昼に家を出て、家に戻ったのは もうとっぷりと夜になっていました
ふぅ〜〜 1日仕事です

翌火曜日は、ま、1日ごろごろ過ごし、今日水曜は、かかりつけの歯科医のもとへ
虫歯や入れ歯の手入れをして頂きました。
だって、入れ歯も壊れたままで日本に帰ってきましたから。
明日は、CTスキャンの予約が入っています

メキシコの家族たちは、忙しいからでしょうか、チューチョのケアをあまりしてくれていないので、
帰った早々、私は彼の病院関係で走り回っていますわ
メキシコの家族たち、口は優しい言葉をいっぱい言うんですけどね、行動しませんのよね
何せ、アスタマニャーナ(明日にやろう、、、の意)のお国柄ですからね
一日延ばしにしていては、埒があきません
昔、【すぐやる課】と言うのがお役所に出来て話題になったことがありますが
私は【すぐやる課」の係長のような人間ですので(笑)
やることは早いんですよるんるん
チューチョが日本に戻ってきて、やるべきことは さっさかやっちゃいました(^0^v
忙しさにかけては私は絶対に負けないと思っていますが、
私は毎日こうやってチューチョの為に動いていても、夜はしっかり店に出て働いていますもの
忙しい、が理由にはなりません。きっぱり。


常日頃思うのですが、私、言葉は信じませんの。信じるのはアクションだけね。
だって、優しい言葉はタダですもんね〜〜
言葉だけやさしくしても、何の解決になりません
昔【同情するなら金をくれ】という言葉がはやりました。
その当時、そん言い方はけしからん、と言う人もいて、結構物議をかもしたものです
もちろん。その通りだ、、と言う人も多かったですよ。
私も、それは正論だ と思っています。
ただ同情しても、口だけで「気の毒に」と言っても、何の解決にもなりません。
お金をあげるのも解決の一つの方法だし、力を貸す行動をしてこその「同情」だと思います


話が少しずれますが、、、、
2年前に、新型インフルエンザがはやりました
最初その名前が【メキシコ豚インフルエンザ】とつけられ、メキシコ関係の商売は、まさに風評被害に襲われたものです。
私の店にも「お宅の食材は安全か?!」と言う問い合わせなどもありました。
メキシコ=怖い、という風に 世の中がなっていました。

もちろんお客様は激減
がらんがらんでした
店 始まって以来の危機exclamation×2

土曜の夜に店に来てくださった友人Tさんが、誰一人お客様がいない店内を見てびっくり・・・・
早速ミクシィやブログで呼びかけてくださり、たくさんのお友達を連れて店に来て下さった事があります。
また、風評被害を心配して、大勢の友人が、お仲間に声を掛けて、店に来てくださいました。
そのときに行動を起こしてくださった友人のことは、ありがたくて思い出すだけで涙ぐんでしまいます。

同情するなら、行動を起こさねば何もならない

と、強く思いました。
言葉だけで、頑張ってね、と、、、言ってくださるのもありがたいですが・・・・
実際に、頑張るのよ、と、友人知人を誘って店に食べに来てくださった方のご恩は 一生忘れません





母が亡くなってこの方、私も毎日激務でしたので、来週はチューチョと二人で温泉に行きますいい気分(温泉)
やっと私も休みが取れます手(チョキ)





posted by 雅杜 at 22:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。