(11/10)
髑髏のジャケットを購入し、るんるんとホテルへ戻ったアタシは、
本命の民芸品市場メルカド・シウダデラへと向かう。
ここ、小さな店が所狭しと並び、その煩雑なこと迷路のごとし。
でもね、アタシ、メキシコ人以上に、ここを知ってるのよ!
さささっと、目的の物を購入。
あちこちの地方都市で買い物をしたけど、ここシウダデラ市場のほうが品揃えが良く、欲しい物がすぐに揃うという利点がある。
結構に大人買いして、もうこれ以上下げて帰るのは無理、ってどこでヤメた。
メキシコの流しのタクシーは、それはもう恐ろしくて乗れたものではない!!
全員から「乗るな!!」と、大声で反対される。
「私はメキシコに50年以上住んでいますが、決して流しのタクシーには乗りません」と言う日本人男性もいる程!!!
だから、アタシは、市場に近いところに宿を取ってるのよ。
タクシー使わなくても良いようにね😆
手に持てるギリギリの荷物を持って歩いてホテルへ戻る。
荷物を置いて、さてさて、次なる目的地は、食品市場のサン・ホアン市場なり!!!
実はこの市場の真ん前に、超美味しい鶏の店があるの。
そこに行かないわけにはいかないでしょ。
ちょうど時間も2時。
メキシコのランチの時間♫
少し迷いながら市場に着くと、ありましたありました!!
鶏を回転しながら焼くと、鶏の脂がジュウジュウと下に落ち、そこにある玉葱が黄金色に焼けている、という、見ただけでヨダレが出そうな店。
一人前36ペソだから、日本円に換算して\300ちょっと。
モモ肉か、むね肉か聞かれるから「モモ肉」というと、黄金色にこんがり焼けたニワトリのモモ肉1個分と、鶏の脂でジュワっと焼けた玉葱、そしてトルティージャが6枚も付いてくる。
ここ、ホテルマンに心配されるほどの、ガラの悪い地域。
「セニョーラ、ほんとに行くのか?一人でか?くれぐれも気をつけるように!!」
と、一番最初に行った時に、ホテルのタクシーで連れて行ってもらったら、運転手さんが心配顔で私に言ったほど、、、、
店内は、労働者のような人ばかり。私のような上品な御婦人は一人としていない(笑)
荒くれ男たちの間に席を確保して、コカ・コーラ片手に鶏肉にむしゃぶりつく!!
だって、どこ見回しても、フォークなんてないんだもの!!
みんな手で食いついてるよ。
ここはネパールか??と思いながらも、郷に入っては郷に従って、私もなりふり構わず手づかみで食らう。
ふっふっふっ、
これ、食べたかったんだよなぁ
脂でギトギトになった手や口を、日本から持参のウエットティッシュで拭いながら、玉葱も手づかみで食う。
トルティージャでつまんで食う。
トルティージャ、食べてはお腹いっぱいになってしまうから、2枚も食べられない、、、
もったいないけどトルティージャは残すしかないな。。。。
5年越しに食べたかった鶏肉に満足したあとは、おもむろに市場の中へと入っていく。
ここも、迷路のように、たくさんの店が立ち並ぶ。
何件かの店を回って、なかなか見つからないものもあったけど
なんとか見つけてゲット!!
この市場にも、ゆっくり来てじっくり見て回りたいんだけど、黄昏時が近づいたので、よゐこの旅行者はさっさと切り上げてホテルへ戻る。
メキシコでは、夕方になったら、決して外にはいない、と、肝に銘じている。
水と食料品を買い込んで部屋に戻るし、HOTELのレストランでしか晩ごはんは食べない。
そのくらい用心しないと海外で安全には旅行できないから。
しこたま、いろんなものを買い込んだけど、いつもはメキシコシティにもっと長く滞在するから、何度も市場へ出かけては、持てるだけいっぱい買い込んでは、何度も何度も市場通いをするんだけど、今回はメキシコに3泊だけ、しかも一日は墓参で買い物はできない、と、来てるから、
買い足りないものはグアダラハラへ移ってから探そう、と、きっぱり諦める。
人間、諦めが肝心よ、、、、、
メキシコシティの2日目も、充実した買い物で日が暮れました。
写真がアップ出来ないので、帰国したら載せますね。
また見てくださいませ🙇
#下北沢#下北沢グルメ #下北沢テピート #メキシコ料理屋 #メキシコ料理 #メキシコ料理屋#メキシコ料理テピート #restaurantemexicanoentokyo #mexicanrestaurantintokyo #shimokitazawa#パクチー #タコス#メキシコ旅行