大学一年生の時からテピートでアルバイトをしてくれていた ちひろちゃん が、
この春卒業して、就職するとこになりました。
それで、女子(私も含む・(笑)四人で食事会。
ちひろちゃんが 北京ダツクを食べたことがない、というので、
北京ダツクの食べ放題のお店へ。
春は別れの季節だけど、お腹一杯食べて、満喫しました。
ちひろちゃんは、のんびり、のほほんとした、ほんわかお嬢さん。
でも、私にしごかれて、気の付く、よいお譲さんに成長しましたよ(^−^v
たとえば、私の店で「お母さんが、お父さんが」
なんて言おうものなら、鬼の叱咤が待っています。
『小学生じゃないんだから、母が、父がと言うのよ!!』
・・・・と、言った、塩梅です〜〜〜 けたけた
ある時など、(昔ですけどね)
「お客様が来ました」
と言って、私にひどく注意されました。
「お客様がお越しになりました、と言いましょう!!」
私の【しごき】を受けて、素敵なお嬢さんになりました。
家庭のしつけも大事ですけど、やっぱり、実践で学ぶ事の方が、身に付くと思います。
それと、聞く耳を持っている、と言う事が大事。
せっかく注意を受けても、反発したり素直に聞く耳が無くては、
残念ながら、何の成長もありませんものね・・・・・
【鬼軍曹】は、必要だと、私は思っています。
注意をしてもらえてるうちが、花、なんですよね。
ダメだこりゃ、と思ったら、もう、注意もなにも、しません。
残念ながら、やめて頂くだけです・・・・・何の成長も望めませんので・・・・
4月からは社会人。
ちひろちゃんなら、社会に出ても、きちんとやっていけることでしょう。
そして、素敵な女性に成長していってくれることを願っています。
あ〜〜〜 母と言おうか、祖母と言おうか、そんな心境です〜〜〜〜