2017年04月29日

テピート11年の軌道 GWの予定

GWに入りましたね。
実はこの、GWのさなか、5月5日が
私どもテピートの、記念すべき日なのであります。

そう、、11年前の2006年5月5日
世田谷と渋谷区の境目、小田急線の東北沢という小さな駅から徒歩1分の所に、
テピートは、ひっそりと産声を上げました。

158218920_197.jpg


158218920_149s.jpg


そのころ、東北沢(下北沢の隣りの駅)で、チューチョの音楽教室を開いていまして、
その教室のサロンを改装して、週末だけの小さなライブハウスを作りました。
それが、5月5日。
メキシコでは、シンコ・デ・マジョ、と呼ばれる、
メキシコの大きなお祭りの日です。

演奏するのは、もちろんチューチョ。
チューチョの、アルパやギターの弾き語りを楽しみにお越しくださる方々で、
週末の二日、皆様にお喜びいただいていました。

ところが、東京都の道路拡張の為に、そこを出て行かなくいてはならなくなり、
もう、店は閉めてしまおうか・・・・・
それとも、どこか適当な場所を探して、もう少しやってみようか・・・・
迷った挙句・・・・・・下北沢の一番街という商店街の、ちょっと隠れ家っぽいビルの3階に、
新しいテピートを開くことに決めました。
2008年以来10月のことです。

でも、下北沢は、東京でも有名な、飲食激戦区〜〜〜〜
1年経たないうちに、新しく開いた店がやめていってしまう・・・・という、悪名高い(笑)街です。

人の夢を食う町

私は、そう思っていました。
沢山の人たちが、下北沢で夢を紡ぎ、
力つきて、夢破れ、去って行きました。

でも、他に適当なところもなく、やっぱり住み慣れた町が一番・・・
私は10代のころから、下北沢近辺で育っていますので、下北沢の変遷も見てきました。
芸術文化あふれるこの下北沢で、もう少し頑張ってみよう・・・・と・・・・
そう思って、おそるおそる、店を開きました。

990431950_191.jpg

gosufnrdmrd631g8kqdmrdmb5i94210.jpg

dmrdmrdmrtuvvvf7j94210000000000.jpg



ま、こういうのを、向う見ず、というのでしょね・・・
飲食業に全く未経験な素人が……
でも、正直なところ、ワタシには自信がありました。
あの、チューチョの音楽と、
彼に厳しくチェックされるワタシの料理と、
数十年も打ち込んできた茶道で培った、「日本の接客の道」。
この3つが揃って、失敗するはずがない〜〜〜〜〜
\(^0^)/
そう、、妙な自信で、頑張りました。

三日、三月、三年、と言いますが、
3年間は頑張ろう〜〜〜〜
そう思って、馬車馬のように働きました・・・・・・・


おかげさまで、沢山のお客様にお越しいただけ
メキシコ人や、メキシコ料理を知る方々に支持していただけるようになり、
この飲食激戦区、下北沢で、なんとか、やっていけるようになりました・・・・感無量〜〜〜


そして、2015年、9月。一番街の店を閉じ、
前の店から徒歩1分ほどの、茶沢通りに面した一軒家を購入し、
その家を改装して
2015年12月1日に、下北沢の隠れ家的一軒家レストラン、として再スタートを切りました。

15284174_1150518061696475_6046882652609030871_n.jpg


でも、よく年3月、チューチョが亡くなり、
去年の5月5日は、テピートの10周年だったのですが、喪中でもあり、ひっそりと過ごし、
今年、間もなく11周年を迎えようとしています。

今年は、特に何かをせず、
お越しくださったお客様に、何かささやかなプレゼントをさせて頂こうかな、って、考えています。
また来年、無事に、12周年を迎えることが出来ますよう・・・・・・
テピートを愛してくださるお客さまに感謝しつつ、
一日、一日、キチンと一生懸命、料理を作らせて頂きたい、、思っています。

皆さまありがとうございました。
テピートを、どうぞよろしくお願い申し上げます。






03-3460-1077








posted by 雅杜 at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | スケジュール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。