私、ステージで司会をしていたことがあります
びくりでしょう?!
だって、ちっとも話し方上手くないのに・・・・(恥)
と言いますのもね・・・・・
夫チューチョは、自由なラテン人で、
決められたことより、自分の気持ちのままに、好きに弾いたり歌ったりするんです。
仲良しのミュージシャンのルイスと一緒の時なんて、もうのりのりで、好きな事やってました。
だから、司会者泣かせ
音響さん泣かせ
プロの司会者は、滑舌は上手いんですが、
●スペイン語が分からない、
●ラテン音楽に詳しくない
●夫チューチョの行動が読めない
と、来ていますから、何もアクシデントに対応できません。
それで・・・・
仕方無く私が、
「マネージャーのめひこさんに説明をしていただきましょう」
と紹介していただいてから、きちんとアマであることをわかって頂いてから、司会をしていました。
おおきなステージ、1500人ぐらいの会場でも司会をしたから、我ながら、大したもんだと思いますよ♪
ど素人の私が!!
チューチョと出会うまでは、本当に普通の主婦をしていた私が、です
懐かしい思い出ですね♪

アルパの絃が切れたりする事もあるので、
どんなアクシデントにでも対応できるよう、
メキシコ関係の小話などいくつか用意していましたね。
例えば、榎本移民団(明治にメキシコ移民が、ブラジル移民に先駆けて行われたこと)
支倉常長の慶長使節団の事、
御宿に流れ着いたメキシコの難破船の事
などなど、
日本とメキシコの友好の歴史などを話せるように、用意していました。
自由奔放なラテン人の夫を持つと、いやはやまぁまぁ
いろんなことが起きました
でも、楽しい思い出♪
私が着ているのは、ユカタン地方、
有名な観光地カンクンがある、カリブ海に面した地方の民族衣装です。
あのころは、思えば、派手な格好を平気でしていましたね
もちろんステージの上でですよ!!
この写真は、ファンの方が撮って、大きく引き伸ばしてくださいました
大切な、夫と私の歴史の写真です