裏磐梯五色沼温泉です
お安いツアーで、6日間フリータイム、というもの
結構こういうの利用しています
そして、お値段の割に、いいものが多いです
この不況下、ホテル側も、こうやってでもお客を入れた方がいいのでしょうね
それで、ありがたく利用させていただいています
部屋からの眺めです

毎日雪が降りました
スキー客もたくさん来ています
寝て起きて温泉に入って食べて寝ての毎日
私は東京から文庫本をたくさん持って行き、ベッドに横になって読みふけります
チューチョはうとうとしたりTVを見たり
共に幸せ〜〜〜
5日目にバスツアーがあり参加しました
会津若松城、、、鶴ヶ城の名で親しまれています
現在修理中で、景観はちょっと、でしたが、その美しい姿は雪の中で一層映えていました

この城内には、千家の茶道には大変重要な茶室「麟閣」があります
豊臣秀吉によって切腹を命じられた千利休の子少庵は、会津若松城主蒲生氏郷に匿われ、千家の再興を待ちました
願いがかない千家の再興を許された少庵が、蒲生氏郷の恩義に報うべく建てられたのがこの麟閣、と伝えられています



大内宿、という、江戸時代から続く宿場町があります
重要文化財に指定されている場所です
あいにく、吹雪の時にバスから降り立ちました

吹雪の中に立つチューチョ(^^;

素敵な古い家並みが続きます 寒い

お腹がすいていたので、お蕎麦屋さんに入りました
頼んだのは葱そば
出て来た物はこれ
じゃ〜〜〜〜〜ん

昔からこの地に伝わる食べ方だそうであります
ダイナミックぅ


毎日毎日、このバスツアーの日以外はホテルの中で温泉三昧で過ごし
ゆったりとした日を過ごして、昨日8日午後に東京へ戻ってまいりました
昨日夜、店に行きましたら、店は11日まで休みと言うのに
3件も、「今夜店に行きたい」とのお電話が入り、
ありゃま、うかうか休んではいられないわ、、、と、嬉しく思いました
こりゃ、一日も早く良いスタッフを養成して、私が休んでも店を開けられるようにしないと、、、テピートを愛して下さるお客様にも申し訳ない

今日は店に掃除に来て、、、
10日も店を閉めていましたので、掃除もしっかりしないといけませんものね
食材も発注したり、色々することがあります、、、、、
あ、、、
そんなこんなでPCをやっていましたら、今もお客様が〜〜
「申し訳ございません今日は休みで、、、」
予約のお電話もかかります、、、、
本当にありがたいことです、、、、、、、
さぁ
明日は食材の仕込みをして、あさって店は再開です

よっくお休みしましたし、また頑張りましょう
