2008年06月10日

楽しいパーティー♪

6月4日に、メキシコ大使館に於いて、チューチョの長年の功績を讃える会が開かれました

その時の様子を友人の三田典玄さんが、
「オーマイニュース」
というサイトに書いて下さいました。
http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080606/26017
http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080605/26006

上のURLでは、ラ・バンバ動画も聴けます。
その場の雰囲気も良く伝わりますので、是非ご覧くださいませ。



大使館
メキシコ大使館の公邸の外観です。
この建物は天井も高く、とてもゆったりとした立派な建築。
外にいますのは私のお茶の生徒さん御一行です

今回基本的にはご夫妻でお招きさせて頂きました。



パーティーの様子、ご覧くださいませ
(写真は、三田典玄さま tajimak2さま ようこさま 垂水さま ふりーそふとさま 撮影)


式典が始まります
司会は、このパーティーの実行委員長、チューチョの音楽仲間
ルイス・サルトール
通訳は、やはりチューチョの古い友人でメキシコ大使館の通訳官
アンニバル・上原さん
まずチューチョの紹介、チューチョ登場、一曲歌います。

司会はルイス











まず一曲
































続いて大使(右)による盾の授与
盾を授与,



























次々現れるサプライズ

多国籍マリアッチマリアッチ・ロス・コンパニェロスの入場

トランペットルイス・バジェ(キューバ)
ギタロンリカルド・ロドリゲス(ペルー)
ビウエラディエゴ・ハビエル(アルゼンチン)

リカルド&ディエゴ
マリアッチ1







遠く日本で結成されたメキシカンバンド
本場をしのぐすご腕ミュージシャンたち
このマリアッチのプロデュースは、もちろんチューチョ




【今日の最大のサプライズ】は、、、、
メキシコからこの日の祝いのためにやってきたチューチョの次男、マルコの登場


え?? だれ??     うっそぉ!!

え? だれ??
うっそぉ〜〜〜







マルコ〜〜 パパ〜〜 
母を、、いえ、父を訪ねて3000里(泣)

マルコォ〜〜 パパ〜〜
マルコを紹介













音楽が続きます
私の学生時代からの友人、
歌舞伎の囃子方 
福原鶴八郎氏の鼓演奏

マイクなしで広い会場に響き渡ります


歌舞伎囃子方 福原鶴八郎















ラテンの音楽仲間との演奏 パーティー2
























会場には、長いネットの友人たち
福井からの志賀さんさんご夫妻(左・中央)   永遠のネットアイドルようこさんご夫妻

宮大工 志賀さんご夫妻
テルミニスト ようこさんご夫妻














山口の大学で日本文化の講座を持つ、勉強家・努力家の武藤たるみ女史(左)
異色の九谷焼作家 谷口幸夫さん(右)


たるみさんと谷口さん 











その他にも沢山の大好きな友人たちが来てくださいました。







ラテンのパーティーは10時ごろまで続いていきました〜〜〜

最後に、新進ピアニストによるピアノ演奏
素晴らしかったです〜〜〜♪

ピアニスト










ちなみにこの日の私のいでたち


「五線譜を川に見立てて、そこに♪が飛んでいる」、と言う裾模様の着物に、
京都へ特注した世界でたった一つの「メキシコサラペ帯
一見、古典柄の「熨斗」のようで、よく見るとサラペ、、というオリジナル帯です。
誰かが「勝負帯」って、、、いってましたっけ、、、


メキシコ サラペ帯



posted by 雅杜 at 15:17| Comment(0) | チューチョの表彰 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。